• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2002 年度 研究成果報告書概要

レプトンセクターに於ける重フレイバー物理の研究

研究課題

研究課題/領域番号 12440061
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
研究機関四日市大学 (2001-2002)
名古屋大学 (2000)

研究代表者

鈴木 史郎  四日市大学, 総合政策学部, 教授 (50089851)

研究分担者 大島 隆義  名古屋大学, 大学院・理学研究科, 教授 (00134651)
研究期間 (年度) 2000 – 2002
キーワードCP / T非保存 / 重フレイバー / レプトン / 稀崩壊 / 電気2重極 / 標準モデル
研究概要

電子・陽電子衝突によるτ対生成・崩壊及びb稀崩壊事象のシミュレーションを高統計で行い、サンプル濃縮データを蓄積する体制を、名古屋大学高エネルギー研究室に構築した。特にτ事象を濃縮したスキムデータの管理は、Belle共同実験の中で名古屋大学が分担し、hepnetによってそれらを共同実験グループメンバーの利用に供した。
τ対生成に於けるCP/Tの破れとτの電気2重極モーメント(EDM)、τ崩壊に於けるCP対称性の破れ、τのレプトン数保存を破る崩壊の上限の更新、など、比較的少ないデータサンプル(10^6個程度)で有意の効果が期待できる過程、ある程度データの蓄積を必要とする、レプトンが絡んだbのFCNC稀崩壊、τ崩壊の終状態のハドロン質量分布の高精度測定、を平行して解析を進めた。
τ対生成におけるCP/T非保存パラメーターは、τのEDMと関連付けられる。τの崩壊モードとしてeμ,eπ,μπ,eρ,μρ,πρ,ππ、ρρを用い、これまでの上限値を一桁更新する値を得た。τ→ππ^0υ崩壊の角度分布測定は、測定限界内でのCP成立を示した。τ→μγ崩壊の探索により、レプトンフレイバー非保存崩壊の上限値を追求した。これまで最も感度の良い探索はCLEOによるものであるが、それを上回る感度を得た。さらに精度を上げるべく解析が続行している。
bクオークのFCNCによる稀崩壊b→sll過程に関しては、まずexclusive崩壊過程であるB→K(^*)e^+e^-及びB→K(^*)μ^+μ^-過程の探索を行い、これまで上限値しか得られていなかったB→Kl^+l^-の崩壊分岐比に初めて有意の値を得た。さらに、ストレンジネスを持ったハドロン系終状態を加算することによって、b→sll包括過程においても有意の分岐比値を得た。
これらの結果は、雑誌、各種国際会議で発表された。

  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] K.Abe et al.: "CP/T Test with τ Leptons at Belle"BELLE-CONF. 0015. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] K.Abe et al.: "Search for CP violation in τ semi-leptonic decey τ→ππ^0υ"BELLE-CONF. 0019. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] K.Abe et al.: "Search for τ→μγ decay at Belle"BELLE-CONF. 0018. (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] K.Abe et al.: "Observation of the Decay B→Kl^+l^-"Phys.Rev.Letters. 88. 021801 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] K.Abe et al.: "Study of the Electroweak Penguin Decay B→K^<(*)>l^+l^-"BELLE-CONF. 0241. (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] K.Inami et al.: "Search for the electric dipole moment of the τ lepton'"Phys.Letters. B551. 16-26 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] K. Abe et al.: "CP/T Test with τ Leptons at Belle"BELLE-CONF. 0015. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] K. Abe et al.: "Search for CP violation in t semi-leptonic decay τ→ ππ^0ν"BELLE-CONF. 0019. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] K. Abe et al.: "Search for τ→μγ decay at Belle"BELLE-CONF. 0118. (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] K. Abe et al.: "Observation of the Decay B→Kl^+l^-"Phys. Rev. Letters. 88. 021801 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] K. Abe et al.: "Study of the Electroweak Penguin Decay B→K(*)l^+l^-"BELLE-CONF. 0241. (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] K. Inami et al.: "Search for the electric dipole moment of the τ lepton"Phys. Letters. B551. 16-26 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2004-04-14  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi