研究概要 |
第二周期元素により構成される多重結合化合物、例えば、オレフィン、アゾ化合物、カルボニル化合物などに比し、高周期典型元素の二重結合化合物は、著しく不安定である。本研究では高周期14族元素-酸素間の二重結合化合物、すなわちケトンの重原子類縁体の合成を目指している。本年度も昨年度に引続きゲルマノンBmt(t-Bu)Ge=Oの合成を検討した。Bmt(t-Bu)GeBr_2のリチウムナフタレニドによる還元とそれに続く硫黄との反応およびBmt(t-Bu)GeH_2とt-BuLiの反応とそれに続く硫黄との反応で得たテトラチアゲルモランBmt(t-Bu)GeS_4をトリフェニルホスフィンで脱離することによりゲルマンチオンBmt(t-Bu)Ge=Sを合成することができた。Bmt(t-Bu)GeS_4の構造はX線結晶構造解析により決定した。ゲルマンチオンはゲルマノンの優れた前駆体になると期待される。また、シラノンBmt(R)Si=O(R=t-Bu,2,4,6-Me_3C_6H_2)の合成を目指し、その合成原料であるBmt(R)SiCl_2を合成し、そのカリウムグラファイトによる還元的脱ハロゲン化反応と、それに続く硫黄との反応についても検討した。
|