研究概要 |
ケテン-オレフィンの環化付加反応は有機合成に幅広く利用されているにもかかわらず,その反応機構は解明されていない。このケテン-オレフィンの環化付加反応について,各種の基質を用いて真の反応の初期生成物は何かを実験的につきとめることをおこなっている。現在のところ,これらすべてのケテン-オレフィン反応における初期生成物がすべてオキセタン中間体であることをつきとめ,ケテンのC=O結合を通した[2+2]C=O環化付加反応に一般性があることを確立しつつある。これらの実験はNMR.IRおよびUVスペクトルの各機器分析方法を用いて,低温から高温にいたる種々の温度における詳細な反応過程のモニターによりおこなった。さらにUVスペクトルのモニターならびに環化付加反応によって双性イオン中間体の捕獲に成功した。また,モニターによって見い出した真の反応初期生成物のいくつかの単離に成功し,最新の低温機器分析測定法を用いてこれら不安定中間体の構造を明らかにしたこの目的のために申請の設備(クライオスタット)を用いた。以上の実験によって得られた結果を詳細に解析し.最新の分子軌道理論によって反応機構についての詳細な検討を行ないケテン-オレフィン反応における真の反応機構を明らかにしつつある。さらに,今後,これらケテン-オレフィン反応における真の反応機構の解明の研究を進めていきケテン-オレフィン反応機構についての一般的な概念を確立し,統一的にケテン-オレフィン反応を解釈しゅることをめざしている。
|