• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2001 年度 研究成果報告書概要

超高速時空間フォトニック情報変換・伝送システムの基礎研究

研究課題

研究課題/領域番号 12450030
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 応用光学・量子光工学
研究機関奈良工業高等専門学校

研究代表者

一岡 芳樹  奈良工業高等専門学校, 校長 (30029003)

研究分担者 小西 毅  大阪大学, 大学院・工学研究科, 助手 (90283720)
谷田 純  大阪大学, 大学院・工学研究科, 助教授 (00183070)
押田 至啓  奈良工業高等専門学校, 電子制御工学科, 教授 (70149954)
研究期間 (年度) 2000 – 2001
キーワード超短光パルス / 時空間変換 / 時間-周波数変換 / 光情報処理 / Optical routing / Nonlinear Optics / Optical Element / Temporal and Spatial Optical Information Processing
研究概要

本研究では、光による超高速空間並列処理・信号通信と柔軟な時系列処理を特長とする電気的処理を融合させた、実現性の高い超高速時空間情報獲得・処理・変換・伝送システムを検討・開発することを目的としている。さらに、この超高速光時空間インターフェースシステムをもとに、超高速非線形光変調素子を介在させた、超並列処理と超高速処理の融合が可能な新しい時空間フォトニック情報システムのモデルを確立する。本年度は、超短光パルスレーザを光源とする超高速光時空間インターフェースシステムの実験システムを試作し、現在までに得られた要素技術に対する基礎データをもとに超高速情報処理の検討を行った。本年度の研究により得られた成果・知見は以下の通りである。
1.超短光パルスを用いた情報変換処理の具体例として、フォトニックネットワークで必要とされる超高速ヘッダ信号の認識実験を行った。実験の結果、600ギガヘルツのフェムト秒超短光パルスの4ビット認識実験に成功した。
2.上記1の超高速ヘッダ信号認識実験で用いる認識用空間フィルタの最適化設計を行い、全ての4ビットパターンに対する認識の原理確認に成功した。

  • 研究成果

    (20件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (20件)

  • [文献書誌] T.Konishi, et al.: "Fundamental unctions or ultrafast optical routing by temporal requency-to-space conversion"OPTICS LETTERS. 26・18. 1445-1448 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] T.Konishi, et al.: "Direct time-space conversion of ultra-fast pulses based on interferometric time-of-flight cross correlation using a fast optical addressable spatial light modulator"Optical and Quantum Electronics. 33・7. 1063-1076 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 一岡芳樹: "テラ光情報システム用微細光学素子と加工"第4回「地域から発信する科学技術」シンポジウム要旨集. 1-7 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Tsuyoshi Konishi, Yoshinori Osliita, and Yoshiki Ichioka: "Ultra-fast Conversion Technique between Tem poral Signal and Two-dimensional Spatial One"Proc. SPIE. 4110. 182-189 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Tsuyoshi Konishi, Yoshinori Oshita, and Yoshiki Ichioka: "Ultra-fast Direct Encoding of Ultrashort Pulse with 2D-Space Information by using Optical 2D-Space -to- Time Conversion System"Proc. SPIE. 4089. 111-115 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Wanji Yu, Koji Takaliara, Tsuyoshi Konishi, Tsutom Yotsuya, and Yoshiki Ichioka: "Fabrication of multi-level phase computer-generated elements based on effective medium theory"Appl. Opt.. 39-20. 3531-3536 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] T. Sasaki, H. Togo, J. Tanida and Y. Ichioka: "Direct control of fractal pattern generation on an optical fractal synthesizer"Appl. Opt.. 39. 2959-2964 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] T. Sasaki, J. Tanida and Y. Ichioka: "Stream cipher based on pseudorandom number generation with optical affine transformation"Appl. Opt.. 39. 2340-2346 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Tsuyoshi Konishi, Kazunori Tanimura, Yoshinori Oshita, and Yoshiki Ichioka: "Optical Spectrogram Scope (OSS) for measurement of ultrashort pulses"Proc. SPIE. 4459. 165-170 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] T. Konishi, H. Furukawa, Y. Ichioka, K. Nakagawa, M. R. Melloch, and D. D. Nolte: "Direct time-space conversion of ultra-fast pulses based on interferometric time-of-flight cross correlation using a fast optical addressable spatial light modulator"Opt. Quant. Electron. 33. 1063-1076 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] T. Konishi, T. Kotanigawa, K. Tanimura, H. Furukawa, Y. Oshita, and Y. Ichioka: "Fundamental functions for ultrafast optical routing by temporal frequency-to-space conversion"Opt. Lett.. 26. 1445-1447 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] K. Kagawa, K. Nitta, J. Tanida and Y. Ichioka: "Optoelectronic parallel-matching architecture : architec ture description, performance evaluation, and prototype demonstration."Appl. Opt.. 40. 283-298 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] K. Kagawa, Y. Ogura, J. Tanida and Y. Ichioka: "Prototype demonstration of discrete correlation processor 2 based on high-speed optical image steering for large-fan-out optical interconnections"Opt. Rev. 8. 18-25 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Y. Ogura, N. Shirai, J. Tanida and Y. Ichioka: "Wavelength multiplexing diffractive phase elements : design, fabrication, and performance evaluation"J. Opt. Soc. Am. A. 18. 1082-1092 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Y. Ogura, N. Shirai, J. Tanida and Y. Ichioka: "Wavelength-multiplexirig diffractive phase element with quantized phase structure"Opt. Rev. 8. 245-248 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Y. Ogura, K. Kagawa, and J. Tanida: "Optical manipulation of microscopic objects by means of vertical cavity surface-emitting laser array sources"Appl. Opt. 40. 5430-5435 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Y. Ogura, J. Tanida, Y. Ichioka, Y. "Diffractive phase element for shrinking focal spot diameter: design, fabrication, and application to laser beam lithography" and K. Matsuoka: Opt. Rev.. 8. 416-421 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] K. Nitta, K. Kagawa and J. Tanida: "Design and fabrication of pipelined digital correlator for opto electronic discrete correlation processor"IEICE Trans. Electron.. E84-C. 312-317 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] K. Nitta, H. Togo and J. Tanida: "Matching information terminal based on spatially coded moire tech nique"Opt. Eng.. 40. 2386-2391 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] K. Iwamoto, T. Konishi, J. Tanida, and Y Ichioka: "Two-dimensional image transmission based on the ultrafast optical data format conversion between a temporal signal and a two-dimensional spatial signal"Appl. Opt. 40. 6527-6534 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2003-09-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi