研究課題/領域番号 |
12450154
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
北山 研一 大阪大学, 大学院・工学研究科, 教授 (60314366)
|
研究分担者 |
丸田 章博 大阪大学, 大学院・工学研究科, 助手 (40252613)
戸田 裕之 大阪大学, 大学院・工学研究科, 講師 (00202200)
松本 正行 大阪大学, 大学院・工学研究科, 助教授 (10181786)
|
キーワード | インターネットプロトコル / IPルータ / WDMネットワーク / 光符号分割多重 / 光相関 / 並列処理 / マルチプロトコルラベルスイッチ / 光バッファ |
研究概要 |
フォトニックラベルスイッチングルータは、IPパケットの転送を光/電気変換を介さずに超高速に行うものである。近未来的な研究課題とされている波長ルーチングはビットストリームに対する回線交換的な転送技術であるため、データの粒度が細かいパケット転送にこれを用いると帯域の利用効率が極端に低下するという問題があった。パケット毎に転送処理を行うパケットスイッチングはこの問題を解決するための技術であるが、従来の電気ルータではヘッダのアドレスを識別しルーチングテーブルをもとに転送先を決定するという宛先検索のスピードが遅いことがネックとなり、処理能力に限界が見えつつあった。本研究は宛先検索を光領域で行うことにより、超高速IPルータの実現を図ることが目的である。 具体的には、入力アドレスは経路テーブルのラベルのエントリー数分だけコピーしラベルのレプリカが生成し、各レプリカは経路テーブルのアドレスと照合する。このレプリカの生成は光増幅、照合は光相関演算に基づき、全ラベルに対して同時・並列的に実行する。その出力を閾値処理することによって自己相関関数値が得られたアドレスを完全一致のアドレスとして同定するのである。 今回従来の完全一致(Exact Matching)のアドレス照合以外に、新たにアドレスに対して照合部分のビット数を任意に変化しLongest prefix matchも実行できる時間ゲートを用いた光相関方法を提案し、10Gb/sにおいて実験的に検証した。これによって、IPルーチングのアルゴリズムに依存しない光領域のアドレス照合方法を確立したといえる。今後ルータのアーキテクチャの検討を行い、光バッファを含めたパケット競合回避を光領域において実現する方法について検討し、ルータ全体の設計に進む予定である。
|