• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2000 年度 実績報告書

相関のある複数音源波の個別分離法の開発とその応用

研究課題

研究課題/領域番号 12450163
研究機関東京農工大学

研究代表者

小畑 秀文  東京農工大学, 大学院・生物システム応用科学研究科, 教授 (80013720)

研究分担者 萩原 義裕  東京農工大学, 大学院・生物システム応用科学研究科, 助手 (80293009)
清水 昭伸  東京農工大学, 大学院・生物システム応用科学研究科, 助教授 (80262880)
キーワード音源同定 / 信号分離 / 近接音場 / MUSIC法 / 広帯域信号
研究概要

複数音源波の分離法として、本研究ではまずおおよその音源位置の推定を行い、その次に一般化逆行列法を用いた逐次近似法により、正しい位置の推定と同時に個別の音源波の分離を行う手法を用いる。
初年度は従来からよく知られているMUSIC法をベースに、近接音場でかつ広帯域な信号に適用可能な新しい手法について検討した。従来の手法が狭帯域でかつ遠距離音場の場合にしか適用できなかったのに対して、広帯域かつ近接音場に適用可能でかつ精度の良い音源推定が可能であることが実験的に確認された。
また、も一つの方法として、遺伝的アルゴリズムをベースにしたMUSIC法と一般化逆行列法に基づく逐次推定法との混合法についても検討した。
この手法はまず遺伝的アルゴリズムによって音源位置を10cm以内の精度でまず推定し、次に逐次推定法によってさらに1cm前後の誤差の範囲で音源位置を推定するものである。実験的検討により、考案した手法は予想した精度で音源位置の推定が可能であること、また計算量の点からも高速化がはかられ、逐次推定法のみでは極小値から抜け出せないような場合でも最適解に収束できることが確認され、手法の有効性が示された。

  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] Ko Gakufu and Hidefumi Kobatake: "Near Field Acoustic source Localization by Sensor Array Processing"Proc.of the Spring Meeting of IEICE. (2001)

URL: 

公開日: 2002-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi