研究概要 |
本年度は ・提案フィルタによるCD信号のアップサンプル処理と特性評価 ・提案フィルタによる音声圧縮処理への応用 ・提案方式による通信システム設計 ・数値最適化による高次元設計手法 を主な研究対象とした.まずCD信号の処理においては,原CD信号をアップサンプルしたものから最適処理によってダウンサンプルしたものと,そのまま2倍のサンプリング周期のままで最適処理したもののフィルタ設計を試み,いずれの場合も原信号に比べて音質が向上することを確認した.前者はサンプリング周波数を変えないので,CDに焼き付けることが可能であり,現在の規格内でも性能向上が可能であることを示唆している. 同技術を,サンプリングレートが低くなった圧縮された音声データの復元に適用し,音質が向上することを確認した.これをさらに圧縮方向に適用し,より高い圧縮比を持つ音声データから実用に耐えうる音声信号が得られる可能性を示した.これは高次の圧縮技術に対する可能性を示すものであり,次年度以降の大きな課題である.また通信システムへ応用し,エンコーダ,デコーダのアナログ特性を最適にする設計により,伝送特性が向上することを明らかにした.以上の設計問題において,復元時の信号の遅れをどの程度許容するかという問題がある.遅れを大きくすれば信号復元特性が向上するが,一方設計問題が一挙に数百次元となり,現在の標準CADプログラムでは対応できない.これに対し,切除平面法と呼ばれる凸最適化手法の一種を適用することにより,このような問題の実用的な解法を与えた.またこれによって一層の性能と精度の向上が得られることを明らかにした.
|