• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2001 年度 研究成果報告書概要

陸域・外洋影響を考慮したサンゴ礁物理・生態環境システムの総合的観測と解析

研究課題

研究課題/領域番号 12450198
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 水工水理学
研究機関東京工業大学

研究代表者

灘岡 和夫  東京工業大学, 大学院・情報理工学研究科, 教授 (70164481)

研究分担者 大見謝 辰男  沖縄県衛生環境研究所, 赤土研究室, 研究室長
藤井 智史  通信総合研究所, 沖縄亜熱帯計測技術センター, 所長
二瓶 泰雄  東京理科大学, 理工学部, 専任講師 (60262268)
安村 茂樹  (財)世界自然保護基金ジャパン, サンゴ礁保護研究センター, センター員
研究期間 (年度) 2000 – 2001
キーワードサンゴ礁 / 物理環境 / 現地観測 / 陸域影響 / 外洋影響 / サンゴ幼生広域輸送 / リモートセンシング / 数値モデル
研究概要

(1)サンゴ礁物理・生態環境システムに関する総合的現地観測:2000年6月から9月にかけて,サンゴ礁内外での係留ブイ等による多点同時観測により,海水流動・波浪・水温・塩分・濁度等の長期連続観測を石垣島白保海域を対象として行った.これらの観測結果の解析により,サンゴ礁内海水流動の基本的な力学過程,河川水や外洋水の流入・流出過程,濁質の輸送・巻上げ過程等に関する知見を得た.また,2001年7月には,同海域で前年度と同様のブイ係留システムによる多点同時観測に加えて,多数のGPS搭載型漂流ブイによってサンゴ礁内外における海水流動のラグランジュ観測を行った.その結果,サンゴ礁内の海水流動が,クチや浅瀬リーフェッジといった特徴的な地形構造の空間的な非一様性によって基本的に支配されることが明らかになった.
(2)サンゴ群体スケール物理・生態環境観測:サンゴにとっての直接的な環境特性を把握するために,サンゴ群体スケールでの観測を,やはり石垣島白保海域で2001年7月に行った,その結果,サンゴ群体周りの特徴的な水温,海水流動等の特性が明らかになるとともに,サンゴが砂地に比べて良好な光の吸収体になっていることが示された.
(3)陸域からの表層土壌流出ならびに栄養塩負荷量の観測と定量的評価モデル開発:陸域からの濁質流出の長期連続計測を轟川流域内の3地点で2000年6月以降継続して行った.一方,流域内の降雨・植生・土壌分類・地形情報等と地表面過程のモデル化に基づいて,サンゴ礁海域への濁質流出量の定量的評価モデルを開発し,上記の実測値との良好な一致が得られた.
(4)マングローブ・藻場観測:サンゴ礁の周辺生態系として重要となるマングローブや藻場の物理環境を明らかにするために,石垣島吹通川河口域および宮良川河口域での現地観測を2001年7-8月に実施し,その基本特性を明らかにした.
(5)短波海洋レーダおよび係留ブイによる広域海水流動観測ならびにサンゴ幼生広域輸送に関する観測:1998年夏期の大規模白化現象によって打撃を受けた沖縄本島西海岸のサンゴ再生に対して,本島西方の慶良間列島がサンゴ幼生供給源になっていることを実証するべく,新たに開発したGPS搭載型小型漂流ブイによる幼生追跡や短波海洋レーダによる広域表層海水流動観測等を行うことによって,本島に向かう海水流動の存在と幼生の輸送経路および時間を明らかにした.また,室内実験によってサンゴ幼生の探索・定着行動特性を明らかにし,それが上記の慶良間列島から本島への輸送日数とほぼ整合することを示した.
(6)数値シミュレーションモデルの開発:以上の現地観測の成果に基づいて,サンゴ礁内の物質(濁質・栄養塩等)や熱量の輸送を支配する海水流動モデル,ならびに,外洋の広域海水流動モデルを,それぞれ,灘岡らが開発してきているSDS-Q3Dモデル(浅水乱流LESモデル)やPOM-dual sigma座標系モデルをベースとして開発した.
(7)リモートセンシングによるサンゴ礁モニタリング画像解析手法の開発:サンゴ礁内における海底被覆状態,水深,濁度,サンゴ種などを合理的にマッピングするために,そのベースとなるサンゴ・キャノピーの三次元光学モデルを開発した.

  • 研究成果

    (68件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (68件)

  • [文献書誌] K.NADAOKA, H.TAMURA, H.YAGI, Y.NIHEI: "Development of Quasi-3D shallow water turbulence model and simulation of large-scale 3D eddies"Proc. 3^<rd> Regional Symposium on Infrastructure Development in Civil Eng.. 263-270 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Y.Nihei, K.Nadaoka, R.Kumano: "A multi-nesting approach for numerical simulation of coastal currents with a new assimilation method"Abstract of 9^<th> Int. Coral Reef Sympo.. 237 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 二瓶泰雄, 灘岡和夫, 熊野良子: "新たなデータ同化手法に基づく開放性沿岸域のネスティング手法の提案"海岸工学論文集. 47・1. 461-465 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 灘岡和夫, 田村仁, 八木宏, 二瓶泰雄: "準三次元浅水乱流モデルの開発に基づく三次元大規模渦構造の数値シミュレーション"海岸工学論文集. 47・1. 466-470 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 灘岡和夫, 田村仁: "準三次元浅水乱流モデルの開発と三次元大規模渦の数値シミュレーションへの応用"数値流体力学シンポジウム. Vol.14(CD-ROM). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] K.Nadaoka, Y.Nihei, K.Wakaki, R.Kumano., S.Kakuma., S.Moromizato, et al.: "Regional variation of water temperature around Okinawa coasts and its relationship to offshore thermal environments and coral bleaching"Coral Reefs. 20・4. 373-384 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] K.Nadaoka, Y.Nihei, R.Kumano, T.Yokobori, T.Omija, K.Wakaki: "A field observation on hydrodynamic and thermal environments of a fringing reef at Ishigaki Island under typhoon and normal atmospheric conditions"Coral Reefs. 20・4. 387-398 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Y.Nihei, K.Nadaoka, R.Kumano, K.Sato, Y.Machida: "A new multi-nesting approach for coastal ocean model"Proceedings of 11th PAMS/JECSS. 365-368 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] E.C.Paringit, K.Nadaoka: "Development of a canopy reflectance model for coral reef areas : Inferences from field spectral measurements and modeling efforts"In Proceedings, 22nd Asian Conference on Remote Sensing, Singapore. 116-121 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] H.Tamura, K.Nadaoka: "Analysis of turbulence and sediment transport in the large-scale shallow waters based on the development of new quasi 3-D models"Proc. 8^<th> Int. Sympo. on Flow Modeling and Turbulence Measurements (FMTM2001). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] K.Nadaoka, H.Tamura: "Development of quasi-3D shallow water turbulence model and its application to simulate large-scale 3D eddies"Proc. on Asian and Pacific Coastal Engineering 2001. 1・1. 60-69 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 灘岡和夫: "サンゴ礁海域の環境水理"ながれ. 20・5. 375-383 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 灘岡和夫, 二瓶泰雄, 花田 岳, 藤井智史, 他5名: "HFレーダ・漂流ブイ観測と数値シミュレーションによるサンゴ幼生の広域輸送解析"海岸工学論文集. 48・1. 431-435 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 田村 仁, 灘岡和夫: "準三次元非平衡浮遊砂輸送モデルの開発に基づく港口部での底質浮遊と輸送に関する解析"海岸工学論文集. 48・1. 526-530 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Enrico Paringit, 灘岡和夫: "衛星画像解析による植生指標と分布型物理モデルに基づいた表層土壌流出モデリング"海岸工学論文集. 48・1. 666-670 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 二瓶泰雄, 灘岡和夫, 綱島康雄他3名: "サンゴ礁海域の温熱環境特性に関する多面的観測と解析"海岸工学論文集. 48・2. 1146-1150 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 灘岡和夫, 若木研水, 二瓶泰雄, 今井陽介他6名: "現地観測に基づく石垣島サンゴ礁海域の流動特性と微細土砂・熱輸送特性に関する解析"海岸工学論文集. 48・2. 1151-1155 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 二瓶泰雄, 灘岡和夫, 青木康哲, 若木研水 他4名: "マングローブ水域における流動・熱・水質環境特性に関する現地観測"海岸工学論文集. 48・2. 1211-1215 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 灘岡和夫, 若木研水, 鹿熊信一郎, 二瓶泰雄 他7名: "広域水温モニタリングネットワーク展開による沖縄サンゴ礁水温環境地域差の解析"海岸工学論文集. 48・2. 1276-1280 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 佐藤慶太, 二瓶泰雄, 灘岡和夫, 熊野良子: "新たなネスティング計算法の構築と実海域計算への応用"2001年度日本海洋学会春季大会講演要旨集. 149 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 青木康哲, 二瓶泰雄, 矢井秀明, 灘岡和夫 他6名: "多点集中観測に基づく吹通川マングローブ域の水環境特性の検討"2001年度日本海洋学会春季大会講演要旨集. 194 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 灘岡和夫, 波利井佐紀, Enrico Paringit, 田村 仁 他11名: "沖縄本島南西海域におけるサンゴ幼生広域輸送に関する総合的観測"2001年度日本海洋学会秋季大会講演要旨集. 178 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 佐藤慶太, 二瓶泰雄, 灘岡和夫, 熊野良子: "外洋影響を合理的に考慮した新しいネスティング手法の提案"日本流体力学会年会2001講演論文集. 329-330 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 下條 武, 鹿熊信一郎, 諸見里聡, 灘岡和夫, 森永健司: "2001年夏期の沖縄周辺海域にける高水温"日本サンゴ礁学会第4回大会講演要旨集. 8 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 灘岡和夫, 花田 岳, 田村仁, 若木研水 他9名: "沖縄本島西方海域におけるサンゴ幼生広域輸送についての現地調査-Part1:総論および広域輸送物理"日本サンゴ礁学会第4回大会講演要旨集. 22 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 波利井佐紀, 灘岡和夫, 三井 順, 田村 仁 他5名: "沖縄本島西方海域におけるサンゴ幼生広域輸送についての現地調査-Part2:サンゴ幼生挙動"日本サンゴ礁学会第4回大会講演要旨集. 23 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 池間健晴, Enrico Paringit, 灘岡和夫, 波利井佐紀 他5名: "沖縄本島西方海域におけるサンゴ幼生広域輸送についての現地調査-Part3:サンゴ産卵とスリック動態"日本サンゴ礁学会第4回大会講演要旨集. 33 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 田村 仁, 灘岡和夫, 若木研水, Mohd Yusnizam他3名: "石垣島吹通川河口前面リーフ海域における藻場キヤノピー周辺の物理環境特性に関する観測"日本サンゴ礁学会第4回大会講演要旨集. 28 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] E.C.Paringit, K.Nadaoka, S.Harii: "3-D optical modeling attempts and measurements of coral reef canopies"日本サンゴ礁学会第4回大会講演要旨集. 30 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] E.C.Paringit, K.Nadaoka: "Remote sensing-and GIS-compatible distributed runoff and sediment yield model for Todoroki watershed, Ishigaki Island, Okinawa"日本サンゴ礁学会第4回大会講演要旨集. 32 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 鹿熊信一郎, 諸見里 聡, 灘岡和夫, 大見謝辰男, 岩尾研二, 森永健司: "沖縄島西海域の水温特性"日本サンゴ礁学会第4回大会講演要旨集. 48 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 若木研水, 灘岡和夫, 田村 仁, Enrico Paringit他5名: "石垣島白保海域の物理環境に関する総合的観測"日本サンゴ礁学会第4回大会講演要旨集. 59 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 仲宗根一哉, 比嘉栄三郎, 大見謝辰男, 安村茂樹, 灘岡和夫: "石垣島白保礁池に流入する轟川のSSと栄養塩濃度"日本サンゴ礁学会第4回大会講演要旨集. 60 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 仲宗根一哉, 比嘉榮三郎, 大見謝辰男, 安村茂樹, 灘岡和夫: "石垣島轟川のSSと栄養塩濃度"沖縄県衛生環境研究所報. 35. 85-93 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] K. NADAOKA, H.TAMURA, H. YAGI and Y.NIHEI: "Development of Quasi-3D shallow water turbulence model and simulation of large-scale 3D eddies"Proc. 3^<rd> Regional Symposium on Infrastructure Development in Civil Eng.. 263-270 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Y.NIHEI, K.NADAOKA and R.KUMANO: "A multi-nesting approach for numerical simulation of coastal currents with a new assimilation method"Abstract of 9^<th> Int. Coral Reef Symposium. 237 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Y.NIHEI, K.NADAOKA and R.KUMANO: "A multi-nesting approach for numerical simulation of coastal currents with a new assimilation method"Proceedings of Coastal Engineering, JSCE. Vol. 47, No. 1. 461-465 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] K.NADAOKA, H.TAMURA, H.YAGI and Y.NIHEI: "Development of Quasi-3D shallow water turbulence model and simulation of large-scale 3D eddies"Proceedings of Coastal Engineering, JSCE. Vol. 47, No. 1. 466-470 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] K.NADAOKA and H.TAMURA: "Development of 3-D shallow water turbulence model and its application to numerical simulations of 3-D large-scale eddies"Computational Fluid Dynamics Symposium. Vol. 14(CD-ROM). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] K.NADAOKA, Y.NIHEI, K.WAKAKI, R.KUMANO, S.KAKUMA, et al.: "Regional variation of water temperature around Okinawa coasts and its relationship to offshore thermal environments and coral bleaching"Coral Reefs. Vol. 20, No. 4. 373-384 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] K.NADAOKA, Y.NIHEI, K.WAKAKI, R.KUMANO, T.YOKOBORI, T.OOMIJA and K.WAKAKI: "A field observation on hydrodynamic and thermal environments of a fringing reef at Ishigaki Island under typhoon and normal atmospheric conditions"Coral Reefs. Vol. 20,No. 4. 387-398 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Y. NIHEI, K.NADAOKA, R.KUMANO, K.SATO and Y.MACHIDA: "A new multi-nesting approach for coastal ocean model"Proceedings of 11th PAMS/JECSS. 365-368 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] E.C.PARINGIT and K.NADAOKA: "Development of a canopy reflectance model for coral reef areas : Inferences from field spectral measurements and modeling efforts"In Proceedings, 22nd Asian Conference on Remote Sensing, Singapore. 116-121 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] H.TAMURA and K.NADAOKA: "Analysis of turbulence and sediment transport in the large-scale shallow waters based on the development of new quasi 3-D models"Proc. 8th Int. Sympo. on Flow Modeling and Turbulence, Measurements. (FMTM2001). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] K.NADAOKA and H.TAMURA: "Development of quasi-3D shallow water turbulence model and its application to simulate large-scale 3D eddies"Proc. on Asian and Pacific Coastal Engineering 2001. Vol. 1, No. 1. 60-69 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] K.NADAOKA: "Environmental hydraulics on coral reefs"Journal of Japan society of fluid mechanics. Vol. 20. 343-344 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] K.NADAOKA, Y.NIHEI, G.HANADA, S.FUJII, et al.: "Long-distance transport analysis of coral planulae with HF radar, drifting buoys and numerical simulation"Proceedings of Coastal Engineering, JSCE. Vol. 48, No. 1. 431-435 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] H.TAMURA and K.NADAOKA: "A study on sediment suspension and transport around a harbor entrance by developing a quasi 3-D non-equilibrium suspended sediment transport model"Proceedings of Coastal Engineering, JSCE. Vol. 48, No. 1Vol. 48, No. 1. 526-530 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] E.C.PARINGIT and K.NADAOKA: "Sediment yield modeling based on distributed physical models and vegetation indices detected by satellite imagery"Proceedings of Coastal Engineering, JSCE. Vol. 48, No. 1. 666-670 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Y. NIHEI, K.NADAOKA, Y.TSUNASHIMA, N.MONDA, et al: "Comprehensive field observations and analysis on thermal environments in a coral reef"Proceedings of Coastal Engineering, JSCE. Vol. 48, No. 2. 1146-1150 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] K.NADAOKA, K.WAKAKI, Y.NHEI, Y.IMAI, et al.: "A field study on hydrodynamics and related sediment and thermal transport in a coral reef at Ishigaki island"Proceedings of Coastal Engineering, JSCEP. Vol. 48, No. 2. 1151-1155 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Y. NIHEI, K.NADAOKA, Y.AOKI, K.WAKAKI, et al.: "Field measurements of currents and thermal and water-quality environments in a mangrove forest"Proceedings of Coastal Engineering, JSCE. Vol. 48, No. 2. 1211-1215 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] K.NADAOKA, K.WAKAKI, S.KAKUMA, Y.NIHEI, , et al.: "Analysis of regional variation of water temperature around Okinawa coasts based on a temperature monitoring network"Proceedings of Coastal Engineering, JSCE. Vol. 48, No. 2. 1276-1280 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] K.SATO, Y.NIHEI, K.NADAOKA and R.KUMANO: "Development of a new multi-nesting method and its applications"Proc. Spring Meeting of JOS. 149 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Y.AOKI, Y.NIHEI, H.YAGI, K.NADAOKA, el al.: "An intensive Held survey on water environments in a mangrove forest"Proc. Spring Meeting of JOS. 194 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] K.NADAOKA, S.HARII, E.C.PARINGIT, H.TAMURA, et al.: "A comprehensive field observation on long-distance transport of coral larvae in the southwest of Okinawa Island"Proc. Fall Meeting of JOS. 178 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] K.SATO, Y.NIHEI, Y.MACHIDA K.NADAOKA and R.KUMANO: "A new multi-nesting effectively reflecting on offshore influence"Proc. 2001 Meeting of JSFM. 329-330 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] T.SHIMOJO, S.KAKUMA, S.MOROMIZATO, K. NADAOKA and K.MORINAGA: "High water temperature around Okinawa Islands in summer 2001"Proc. 4th Annual Conf. of JCRS. 8 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] K.NADAOKA, G.HANADA, H.TAMURA, K.WAKAKI, et al.: "Field survey of long-distance transport of coral larvae in the western ocean of Okinawa Island - Part1 : General introduction and long-distant transport physics"Abstracts : the 4th Japan Coral Reef Society Annual Meeting. 21 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] S.HARII, K.NADAOKA, J.MITSUI, H.TAMURA, et al.: "Field survey of long-distance transport of coral larvae in the western ocean of Okinawa Island - Part 2 : Larval behavior characteristics"Abstracts : the 4th Japan Coral Reef Society Annual Meeting. 23 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] T.IKEMA, E.C.PARINGIT, K.NADAOKA, S.HARII, et al.: "Field survey of long-distance transport of coral larvae in the western ocean of Okinawa Island - Part 3 : Coral spawning and slick evolution"Abstracts : the 4th Japan Coral Reef Society Annual Meeting. 33 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] H.TAMURA, K.NADAOKA, K.WAKAKI, M.YUSUNIZAM, et al.: "A field observation on physical environments around a sea-grass canopy in front of Fukido river mouth in Ishigaki Island"Abstracts : the 4th Japan Coral Reef Society Annual Meeting. 28 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] E.C.PARINGIT, K.NADAOKA and S.HARII, et al.: "3-D optical modeling attempts and measurements of coral reef canopies"Abstracts : the 4th Japan Coral Reef Society Annual Meeting. 30 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] E.C.PARINGIT and K.NADAOKA: "Remote sensing- and GIS-compatible distributed runoff and sediment yield model for Todoroki watershed, Ishigaki Island, Okinawa"Abstracts : the 4th Japan Coral Reef Society Annual Meeting. 32 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] S. KAKUMA, S.MOMIZATO, K.NADAOKA, T.OOMIJYA, K.IWAO and K.MORINAGA: "Water temperature properties off the west of Okinawa Island"Abstracts : the 4th Japan Coral Reef Society Annual Meeting. 48 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] K.WAKAKI, K.NADAOKA, H.TAMURA, E.C.PARINGIT, et al.: "A comprehensive field survey on physical environments of Shiraho coral reef in Ishigaki Island"Abstracts : the 4th Japan Coral Reef Society Annual Meeting. 59 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] K.NAKASONE, S.HIKAE, T.OOMIJA, S.YASUMURA and K.NADAOKA: "Investigation of pollution load from Todoroki River into Shiraho Moat, Ishigaki Island"Abstracts : the 4th Japan Coral Reef Society Annual Meeting. 60 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] K.NAKASONE, S.HIKAE, T.OOMIJA, S.YASUMURA and K.NADAOKA: "Measurements of suspended solid and nutrients in Todoroki River, Ishigaki Island"Annual Report of Okinawa Prefectural Institute of Health and Environment. Vol. 35. 85-93 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2003-09-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi