• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2002 年度 実績報告書

GISによる情報提供を活用した複数の限界状態用最適荷重評価

研究課題

研究課題/領域番号 12450217
研究機関東京大学

研究代表者

神田 順  東京大学, 大学院・新領域創成科学研究科, 教授 (80134477)

研究分担者 岩崎 良二  東京大学, 大学院・工学系研究科, 助手 (60011160)
崔 恒  東京大学, 大学院・新領域創成科学研究科, 助教授 (60332574)
高田 毅士  東京大学, 大学院・工学系研究科, 助教授 (10302762)
山村 一繁  東京都立大学, 大学院・工学系研究科, 助手 (30220437)
キーワードGIS / ウェブサイト / 空力減衰 / 動的風洞実験 / 振幅依存性 / 振動天秤
研究概要

平成13年度国土交通省建設技術開発費補助金研究「既存建物の標準的構造性能評価法の開発」(構造安全研究会代表、神田順)においてインターネットを活用した建物構造評価システムが開発され、実際にネットにのせられ一般に利用されている。本研究の目的の一つにインターネットに接続し、各種設計荷重評価を一般に提供することが掲げたが、このLinuxシステムがその最適な方法と考え、昨年度に採用したunixシステムからの変更について,データや結果の情報のやり取りに必要な点を明らかにし、また、将来、組み込まれるようなプログラムを作成した。ただし、正常に情報伝達がなされるにはまだ若干の検討されるべき問題点があり、それが報告書作成が遅れる一つの原因となっている。また、風による建物の動的挙動に関する空力機構については、正方形断面模型について、昨年度は風向を変化させた風洞実験を実施したが、今年度は、風速による影響を評価する実験を計画したが、風洞使用の制約のため3月にずれ込み、現在実施している。このデータ処理および結果の検討が遅れ、これが報告書遅れの主原因であるが、本研究で当初予定した目的は達せられた。

URL: 

公開日: 2004-04-07   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi