• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2000 年度 実績報告書

都市再生政策の国際比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 12450250
研究機関早稲田大学

研究代表者

早田 宰  早稲田大学, 社会科学部, 助教授 (80264597)

研究分担者 久塚 純一  早稲田大学, 社会科学部, 教授 (90037086)
佐藤 滋  早稲田大学, 理工学部・建築学科, 教授 (60139516)
内田 勝一  早稲田大学, 法学部, 教授 (10063794)
麦倉 哲  東京女学館短期大学, 助教授 (70200235)
卯月 盛夫  早稲田大学, 理工学研究センター, 研究員
キーワード都市計画 / SRB / 都市再生 / 都市経営 / 住宅 / インナーシティ
研究概要

イギリス、アメリカ、ドイツ、フランス、スウェーデンなどEU諸国の代表的な都市の都市政策、とくに都市再生政策(Urban Regeneration Policy)について比較する。安定成長、資源成約下にあるEU諸国では、経済・産業政策と社会(福祉)政策の調和を図りつつ、都市経営を木目細かに行う都市ごとの再生枠組みが発生しつつある。特に、新たな産業構造の転換への対応、グローバリゼーションを受けた、エスニシティ化、社会構造の両極化、移民地区とそれに伴う都市内でのセグリゲーションの発生、持続可能な開発、新しい貧困地区(Deprivation Areas)の分散的発生、社会的排除などの問題、コミュニティ・エンパワーメント、新たな産業エリアづくり、非営利デベロッパーの住宅供給、中間セクター主導の推進フレームなどの連携に関する各国の概況(統計等)を把握した。
それに関連して政策を効果的に達成するための政策誘導の仕組み(Indicator)、財政政策(英のSRB=統合都市再生補助制度等)についてもとりあげた。また、EUの直接的な都市政策(URBAN II等)と国別の政策の応答関係についても触れることとした。
2000年度は、各国の基本統計と事例地区の把握、共通フレームの抽出を行った。
研究協力者として新たに、平山洋介(神戸大学発達科学部)、寺尾仁(新潟大学工学部)秋山靖浩(早稲田大学法学部)の3名を追加依頼した。
予算執行については以下2点が当初との変更点である。(1)定期的な会合は早稲田大学で行うこととした。それゆえ国内移動が多くなった。(2)また、海外との応答、情報検索等が多くなったため、既存の老朽化していたPCを更新することとした。

  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] 早田宰: "特定非営利活動法人と地域の計画"2000年度日本建築学会大会(東北)研究懇談会. 特集号. (2000)

URL: 

公開日: 2002-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi