• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2000 年度 実績報告書

統合的設備管理支援のためのシステム工学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 12450314
研究機関九州大学

研究代表者

松山 久義  九州大学, 大学院・工学研究院, 教授 (80011039)

研究分担者 大野 弘  神戸大学, 工学部, 助教授 (60031142)
鈴木 和彦  岡山大学, 工学部, 教授 (50196797)
柘植 義文  九州大学, 大学院・工学研究院, 助教授 (00179988)
山下 善之  東北大学, 大学院・工学研究科, 助教授 (60200698)
橋本 芳宏  名古屋工業大学, 工学部, 助教授 (90180843)
キーワード設備管理 / ストレス検知 / 劣化診断 / 安全性解析 / 異常診断 / 予防保全 / 異常検知 / 最適化
研究概要

課題(a) ストレス排除のために雑音に汚された微弱な信号・データの特徴抽出を行う方法として1変数CSUMの多変数化を行った。
課題(b) 莫大な数の実プラントの検査データから、設計パラメータ、運転条件と劣化速度の最大値との関係を抽出する方法を開発した。
課題(c) ニューラル・ネットワークを利用して、化学プラントに設置されているポンプの劣化診断を行う方法を開発した。
課題(d) 化学プラントの設備災害を防止するための多重防御層の安全性を評価するシステムを構築した。
課題(e) 異常時における対策立案システムを開発し、ミニプラントに適用して性能評価を行った。
課題(f) ストレス排除、予防保全、冗長化、運転支援システムの役割分担の解析を行った。しかし、課題(a)〜(e)の成果である要素技術が揃っていないので、役割分担の合理的な決定法の開発には至っていない。

  • 研究成果

    (3件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (3件)

  • [文献書誌] 松山久義: "設備管理と異常時対応システム"安全工学. 39・4. 220-226 (2000)

  • [文献書誌] Tsuge,H.: "Fault Detection and Diagnosis for the continuous process with Load-Fluctuations Using Orthogonal Wavelets"Computers & Chemical Engineering. 24・6. 761-767 (2000)

  • [文献書誌] 山下善之: "ART2ニューラルネットワークによるポンプ性能の劣化診断"化学工学論文集. 26・3. 457-461 (2000)

URL: 

公開日: 2002-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi