• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2002 年度 実績報告書

付加物を考慮した実用船型の流体抵抗低減に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 12450399
研究機関横浜国立大学

研究代表者

鈴木 和夫  横浜国立大学, 大学院・工学研究院, 教授 (80111699)

キーワード付加物 / 流体抵抗 / 形状最適化 / 抵抗低減 / 船型最適化
研究概要

船型の形状決定の手法として、従来の水槽試験に基づく方法をとるとしても、最新の理論的手法によるとしても、単胴のコンセプトに基づく従来船型の形状最適化という枠組みから出ることは少ない。そのため本研究では、主として船体に対する種々の付加物を利用した実用船型の抵抗低減を中心に実験および数値計算の両面から検討する。本年度の流体抵抗低減に関する研究の具体的内容としては、主として次の通り実施した。
・双胴高速船型について、双胴主船体とバルブ型付加物の干渉による造波抵抗の低減および造波抵抗最小化についてパネル法による数値解析により検討した。
・傾斜型船首ステム形状を有する船型について、揚力体型付加物による造波抵抗低減の可能性を実験およびパネル法による数値解析により検討した。
・肥大船のビルジ部に発生する縦渦の現象およびそれによる粘性抵抗低減に関する基礎的研究のため、前年度までに利用した肥大型数式船型を用いて実験的研究を実施した。
・これらの検討に加えて主船体に対して排水量が非常に少ない付加船体を有する三胴船型以上の多胴船型に関する基礎的検討を造波波紋の可視化実験を中心に始めた。

  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] Md.S.Tarafder., 鈴木和夫, 甲斐 寿: "Free Surface Potential Flow around Multi-Hulls in Shallow Water Using a Potential Based Panel Method"関西造船協会論文集. 第238号. 29-38 (2002)

  • [文献書誌] 鈴木和夫, 甲斐 寿, 立浪寿充: "双胴船胴間内バルブの提案とパネル法による自由表面流解析"西部造船会会報. 第105号(掲載予定). (2003)

URL: 

公開日: 2004-04-07   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi