• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2002 年度 研究成果報告書概要

作物における光合成同化産物の分配・利用のダイナミクスとその制御機構

研究課題

研究課題/領域番号 12460009
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 作物学
研究機関名古屋大学

研究代表者

巽 二郎  名古屋大学, 大学院・生命農学研究科, 教授 (00163486)

研究分担者 山内 章  名古屋大学, 大学院・生命農学研究科, 教授 (30230303)
研究期間 (年度) 2000 – 2002
キーワード物質配分 / シンク / 根圏 / フラクタル / トレーサー / 13C / 15N
研究概要

主としてイネ,トマト,マメ科作物における根の成長と機能をShoot-Root Relationの観点から検討を加えた。またイネの分げつにおける物質動態を調べた。13Cをトレーサーとした解析の結果,イネの節根の伸長速度と光合成同化産物の分配との間に密接な相互関係を認めた。また球茎とムカゴの2つのシンクを有するカラスビシャクでは光条件に対応して両者のシンクへの分配が動的に変化することがわかった。さらにイネの分げつにおける物質動態を13Cと15Nを用いて調べた結果,無効分げつに含まれる炭素と窒素は分げつの枯死後に有効茎に再転流することが示された。トマトでは湿気中および水中で成長する根はその形態と生理的特性が異なることをフラクタルによる形態解析,根の内部構造および根の呼吸・養分吸収作用により示した。湿気中根では光合成同化産物の分配が多く,温度ストレス耐性が高いことがわかった。マメ科作物では種子根軸に沿った根圏pHの傾斜が認められ,とくに硝酸培地条件において根端からやや基部よりの部位において根圏の酸性化が生じた。またこれは地上部の光環境に敏感に反応し,光合成阻害剤によって認められなくなった。またある種のプロトンポンプ阻害剤により根圏の酸性化が抑止された。以上より地上部の光合成作用と通じて根圏のpHが制御されている可能性が示された。

  • 研究成果

    (35件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (35件)

  • [文献書誌] Rao, T.P.: "Regualtion of rhizosphere acidification by photosynthetic activity in cowpea (Vigna unguiculata L. Walp.) seedlings"Annals of Botany. 89(2). 213-220 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 中野有加: "養液栽培トマトの湿気中根および水中根の生理活性と形態に及ぼす生育温度の影響"園芸学雑誌. 71(5). 683-690 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 中野有加: "トマト幼植物の生長および養水分吸収に及ぼす培養液流動の影響"生物環境調節. 39(3). 199-204 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Rao, T.P: "A simple method for quantitative estimation of rhizosphere pH along root axes"Plant Production Science. 3(2). 94-100 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Rao, T.P.: "Rhizosphere pH changes induced by exposure of shoot to light"Plant Production Science. 3(2). 101-107 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 中野有加: "湿気中根および水中根からなるトマトの果実収量および根系について"根の研究. 11(2). 64-64 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Nakano, Y: "Evaluation of temperature tolerance between the tomato roots in the atmosphere and in the nutrient solution"Proceedings of the 6th Symposium of the International Society of Root Research, Nov. 11-15. Nagoya. Japan (S.Morita Ed.). 536-537 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Nakai, S.: "Distribution of oxidizing power along seminal root axis of crop seedlings : A study using chemiluminescence method"Proceedings of the 6th Symposium of the International Society of Root Research, Nov. 11-15. Nagoya. Japan (S.Morita Ed.). 292-293 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Rao, T.P.: "Root exudation of C and H20 implications to soil compaction and drought stresses"Proceedings of the 6th Symposium of the International Society of Root Research, Nov. 11-15. Nagoya. Japan (S.Morita Ed.). 138-139 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 石井妙子: "カラスビシャクの球茎とむかごの肥大に及ぼす温度の影響"日本作物学会紀事. 70(ex2). 289-290 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 神戸 崇: "水稲における主茎と分げつ間の窒素の移動:葉面散布した15Nの追跡"日本作物学会紀事. 70(ex2). 151-152 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Rao, T.P.: "Influence of shoot light conditions on solubilization of Ca-phytate in the rhizosphere of legumes and cereals"Jpn. J. Crop Sci.. 70(ex.1). 242-243 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 2.Tatsumi, J.: "Fractal geometry of root system morphology : Fractal dimension and multifractals"Proceedings of the 6th Symposium of the International Society of Root Research, Nov. 11-15. Nagoya. Japan (S.Morita Ed.). 24-25 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 中井信介: "ケミルミネッセンスを利用した根の酸化力測定法の検討"日本作物学会紀事. 70(ex.2). 223-224 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 中井信介: "ルミノール光化学発光を利用した根の酸化力の測定"日本作物学会紀事. 69(ex.2). 296-297 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Rao, T.P.: "Effect of light conditions on shoot on cation-anion uptake and rhizosphere pH in cowpea"Jpn. J. Crop Sci.. 69(ex2). 148-149 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 巽 二郎: "作物学事典(分担執筆)"朝倉書店. 158-162 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Rao,T.P., Yano,K., Iijima,M, Yamauchi,A. and Tatsumi,J.: "Regualtion of rhizosphere acidification by photosynthetic activity in cowpea (Vigna unguiculata L.Walp.) seedlings"Annals of Botany. 89(2). 213-220 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Nakano,Y., Watanabe,S., Okano,K. and Tatsumi,J.: "The influence of growing temperatures on activity and structure of tomato roots hydroponically grown in wet atomosphere or in solution"J.Japan.Soc.Hort.Sci.. 71(5). 683-690 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Sakamoto,Y., Watanabe,S., Okano,K. and Tatsumi,J.: "The influence of gas/liquid phase ratios in the root-zone on vegetative growth and fruit yield of tomato grown in wet-sheet culture"J.Japan.Soc.Hort.Sci.. 70(5). 622-628 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Nakano,Y., Watanabe,S., Okano,K. and Tatsumi,J.: "Effects of flow rate of hydroponic nutrient solution on growth and ion uptake by tomato seedlings"Environ.Control in Biol.. 39(3). 199-204 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Rao,T.P., Yano,K., Yamauchi,A. and Tatsumi,J.: "A simple method for quantitative estimation of rhizosphere pH along root axes"Plant Production Science. 3(2). 94-100 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Rao,T.P., Yano,K., Yamauchi,A. and Tatsumi,J.: "Rhizosphere pH changes induced by exposure of shoot to light"Plant Production Science. 3(2). 101-107 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Nakano,Y., Watanabe,S., Takaichi,M. and Tatsumi,J.: "Fruit yield and root system of tomato grown with hydroponic and wet-sheet culture"Root Research. 11(2). 64 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Rao,T.P., Yano,K., Yamauchi,A., Tatsumi,J. and Iijima,M.: "Influence of shoot light conditions on solubilization of Ca-phytate in the rhizosphere of legumes and cereals"Jpn.J.Crop Sci.. 70(ex1). 242-243 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Ishii,T. and Tatsumi,J.: "Effect of temperature on development of corms and bulbils of Pinellia ternate(Thunb.)Breitenbach"Japanese J.Crop Science. 70(ex2). 289-290 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kanbe,T., Tatsumi,J., Iijima,M. and Yamauchi,A.: "Dynamics of partitioning of nitrogen in the tiller of rice plants: fate of 15N absorbed by main culm and tiller leaves"Japanese J.Crop Science. 70(ex2). 151-152 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Nakai,S. and Tatsumi,J.: "Examination of the method for measurement of oxidezing power of plant roots using chemiluminescence"Japanese J.Crop Science. 70(ex2). 223-224 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Nakai,S., Tatsumi,J., Yamauchi,A., Iijima,M. and Yano,K.: "Measurement of oxidizing power along seminal root axis by using chemiluminescence of Luminol"Japanese J.Crop Science. 69(ex2). 296-297 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Rao,T.P., Iijima,M., Yano,K., Yamauchi,A. and Tatsumi,J.: "Effect of light conditions on shoot on cation-anion uptake and rhizosphere pH in cowpea"Jpn.J.Crop Sci.. 69(ex2). 148-149 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Nakano,Y., Watanabe,S., Okano,K. and Tatsumi,J., S.Morita Ed.: "Evaluation of temperature tolerance between the tomato roots in the atmosphere and in the nutrient solution, Proceedings of the 6th Symposium of the International Society of Root Research"Japanese Society for Root Research. 536-537 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Nakai,S. and Tatsumi,J., S.Morita Ed.: "Distribution of oxidizing power along seminal root axis of crop seedlings: A study using chemiluminescence method, Proceedings of the 6th Symposium of the International Society of Root Research"Japanese Society for Root Research. 292-293 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Rao.T.P., Tsueda,J., Tatsumi,J. and Iijima,M., S.Morita Ed.: "Root exudation of C and H20: implications to soil compaction and drought stresses, Proceedings of the 6th Symposium of the International Society of Root Research"Japanese Society for Root Research. 139-139 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Tatsumi,J., S.Morita Ed.: "Fractal geometry of root system morphology: Fractal dimension and multifractals, Proceedings of the 6th Symposium of the International Society of Root Research"Japanese Society for Root Research. 24-25 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Tatsumi,J., Imai,M. eds: "Encyclopedia of Crop Science"Asakura-shoten. 158-162 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2004-04-14  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi