研究課題/領域番号 |
12460026
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
蚕糸・昆虫利用学
|
研究機関 | 信州大学 |
研究代表者 |
木口 憲爾 信州大学, 繊維学部, 教授 (50262697)
|
研究分担者 |
芦田 正明 北海道大学, 低温科学研究所, 教授 (50012422)
梶浦 善太 信州大学, 繊維学部, 助教授 (10224403)
白井 孝治 信州大学, 繊維学部, 助手 (00293499)
小林 正彦 東京大学, 農学部, 教授 (60162020)
|
研究期間 (年度) |
2000 – 2002
|
キーワード | カイコ / エビガラスズメ / フェノール酸化酵素 / 体色変化 / メラニン / 色素タンパク質 / アルビノ / 真皮細胞 |
研究概要 |
本研究では昆虫の体色変化のメカニズムとその制御機構を解明する研究を行い以下の成果を得た。 1)カイコの斑紋形成に関与する顆粒フェノール酸化酵素を精製し性質を調べた。顆粒フェノール酸化酵素は中性付近に高い活性を持ち、ドーパミンに対し高い親和性を有することが明らかになった。つぎに体液フェノール酸化酵素の活性化酵素により活性化されるかどうか調べたが、活性化されないことを明らかにした。 2)3種の昆虫からドーパ・デカルボキシラーゼ遺伝子を単離した。 3)エビガラスズメの色素タンパク質成分の単離とその性質の研究を行った。まず、青色色素成分であるインセクトシアニンAcINSが真皮細胞と体液で同じであることを明らかにした。次に黄色色素結合タンパク質複合体(eCBP)について調査した。eCBPのアポタンパク質の分子量は約27,500で、ルテインのみを含むことが分かった。eCBPは真皮細胞の他に囲心細胞にも認められた。N末端アミノ酸配列およびcDNAの塩基配列を調べたところ、タバコスズメガのjuvenile hormone-binding protein(JP29)と高い相同性が認められた。 4)フェノール酸化酵素前駆体が血液からクチクラへ移行することを証明した。クチクラのPO前駆体はそれぞれのサブユニットのメチオニン残基のいくつかがメチオニンサルホキシドへ酸化されているのをつきとめ、酸化されているすべての残基を特定した。 5)カイコのアルビノ(al/al)幼虫の2齢幼虫の体液及びクチクラを分別採取して、フェノールオキシダーゼ活性を測定した結果、体液のフェノールオキシダーゼ活性は、アルビノ幼虫と正常幼虫でほとんど差が無く、むしろアルビノ幼虫の方が高い傾向を見いだした。またクチクラにも、アルビノ幼虫は正常幼虫と同程度の活性を持つことを明らかにした。
|