• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2002 年度 研究成果報告書概要

植物根の必須元素吸収における金属結合性germin様タンパク質の機能の解明

研究課題

研究課題/領域番号 12460034
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 植物栄養学・土壌学
研究機関大阪府立大学

研究代表者

高橋 正昭  大阪府立大学, 農学生命科学研究科, 教授 (30027198)

研究分担者 杉浦 美羽  大阪府立大学, 農学生命科学研究科, 助手 (80312255)
研究期間 (年度) 2000 – 2002
キーワードgermin様タンパク質 / 形質転換植物 / 緑色蛍光タンパク質 / GUS染色 / ターゲット配列 / 金属チャンネル / 部位特異的変異 / シュウ酸酸化酵素
研究概要

トマトの根の金属結合性タンパク質、LeGlp1の機能についての本研究の成果は、
1.大腸菌で発現させたリコンビナントLeGlp1を抗原としてLeGlp1に特異的な抗体を作製し、LeGlp1の検出を可能にした。
2.LeGlp1はサブユニット、6量体ともに金属結合性を持つことを示した。
3.LeGlp1遺伝子を導入した形質転換タバコの葉においてLeGlp1タンパク質はnativeと同じ多量体構造を構成すること、および、弱いシュウ酸酸化酵素活性を示すことを明らかにした。
4.LeGlp1のターゲット配列をN-末端に融合させたGUS、または、GFPを発現する形質転換タバコの根でレポーターの局在を調べ、LeGlp1のターゲット配列はアポプラストヘの分泌シグナルではなく、根の内皮細胞、または、皮層細胞の形質膜に局在させるシグナルとして働くことを明らかにした。
5.本研究で新たに同定したLeGlp1のN-末端にある金属結合部位にある配位子ドナーとなるシステインをセリンに置換したLeGlp1遺伝子でタバコを形質転換し、発現したLeGlp1変異体の性質を決定した。Cys→Ser変異によりLeGlp1サブユニットの会合が起こらなくなった。
6.LeGlp1を発現する形質転換タバコ葉のタンパク質画分は大腸菌の生育を抑制する。この増殖阻害は金属結合部位のCys→Ser変異体を発現するタバコ葉の抽出液では弱くなる。この増殖阻害はLeGlp1が大腸菌細胞膜に金属チャンネルを作り金属イオンのホメオスタシスを乱した結果である。
以上より、LeGlp1は根の通導組織の外側にある内皮細胞、または、皮層細胞の細胞膜に局在し、土壌中からアポプラストを経由して金属イオンを通導組織に導く通路において、金属イオンチャンネルとして機能していることを明らかにした。

  • 研究成果

    (13件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (13件)

  • [文献書誌] Boussac, A.: "EPR study of the oxygen evolving complex in His-tagged photosystem II from the cyanobacterium Synechococcus elongatus"Biochemistry. 39. 13788-13799 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Noguchi, T.: "Flash-induced Fourier transform infrared detection of the structural changes during the S-state cycle of the oxygen-evolving complex in photosystem II"Biochemistry. 40. 1497-1502 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Faller, P.: "Rapid formation of the stable tyrosyl radical in photosystem II"Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.. 98. 14368-14373 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Noguchi, T.: "Flash-induced FTIR difference spectra of the water oxidizing complex in moderately hydrated photosystem II core films : Effect of hydration extent on S-state transitions"Biochemistry. 41. 2322-2330 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Noguchi, T.: "FTIR detection of water reactions during the flash-induced S-state cycle of the photosynthetic water-oxidizing complex"Biochemistry. 41. 15706-15712 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 森 敏: "植物栄養学"文永堂出版. 291 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Noguchi, T., Sugiura, M.: "Structure of an active water molecule in the water-oxidizing complex of photosystem II as studied by FTIR spectroscopy"Biochemistry. 39-36. 10943-10949 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Boussac, A., Sugiura, M., Inoue, Y., Rutherford, A.W.: "EPR study of the oxygen evolving complex in His-tagged photosystem II from the cyanobacterium Synechococcus elongatus"Biochemistry. 39-45. 13788-13799 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Noguchi, T., Sugiura, M.: "Flash-induced Fourier transform infrared detection of the structural changes during the S-state cycle of the oxygen-evolving complex in photosystem II"Biochemistry. 40-6. 1497-1502 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Faller,, Debus, R.J., Brettel, K., Sugiura, M., Rutherford, A.W., Bousac, A.: "Rapid formation of the stable fyrosylradical in photosystem II"Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.. 98-25. 14368-14373 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Noguchi, T., Sugiura, M.: "Flesh-induced FTIR difference spectra of the water oxydizing complex in moderately hydrated photosystem II care films : effect of hydration extent on S-state transitions"Biochemistry. 41-7. 2322-2330 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Noguchi, T., Sugiura, M.: "FTIR detection of water reactions during the flash-induced S-state cycle of the photosynthetic water-oxidizing complex"Biochemistry. 41-52. 15706-15712 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Noguchi, T., Sugiura, M.: "Analysis of flash-induced FTIR difference spectra of S-state cycle in the photosynthetic water-oxidizing complex by uniform ^<15>N and ^<13>C isotope labeling"Ciochemistry. 42-20. 6035-6042 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2005-04-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi