研究課題/領域番号 |
12460043
|
研究機関 | 長岡技術科学大学 |
研究代表者 |
福田 雅夫 長岡技術科学大学, 工学部, 教授 (20134512)
|
研究分担者 |
政井 英司 長岡技術科学大学, 工学部, 助教授 (20272867)
|
キーワード | 環境汚染 / センサー / ポリ塩化ビフェニル / 転写制御 / 二成分制御系 / ビフェニル / Rhodococcus |
研究概要 |
強力なPCB分解菌Rhodococcus sp. RHA1株において分艀酵棄講導を支配する2つの制得遺伝子群bphS1T1及びbphS2T2の制御機構に関わる解析を行い以下の結果を得た。 1.bphS1T1、bphS2T2の誘導基質特異性と基質認識領域の解明(福田)ではbphS1の破壊株を作成した。破壊株(bphS2は保持している)はetylbenzeneを単一炭案源として生育するが、biphenylでは生育を示さなかった。このことは、bphS2T2がbiphenylに対して誘導性を示さないという昨年度の結果と一致した。 2.BphSタンパク質によるBphTタンパク質リン酸化部位の解明(政井)では、今年度はBphS1のリン酸化部位について研究を行った。BphS1タンパク質の推定リン酸化部位である1411番目のHisをArgに置換しチオレドキシンと融合したtrx-bphS1H1411Rを保持するプラスミドを構築し、各基質に対する誘導性を調べた。コントロールとして変異をかけていないtrx-bphS1を用いた。その拮果、BphS1H1411Rではbiphenylを始めとする各基質に対する誘導性が失われていることが判明した。各BphS1タンパク質が発現していることはチオレドキシン抗体を用いたウエスタンブロット実験により確かめられた。以上のことからBphS1のHis1411はBphS1の誘導性において重要なアミノ酸であることが示された。His1411のリン酸化及びBphTへのリン酸の受け渡しについてin vitroでの実験を進める予定である。 3.BphS1、T2の結合配列と結合様式の解明(福田)ではbphA1、etbD1、bphA4-2、etbA1、ebdA1の各プロモーターに対するbphS2T2の転写活性化能を調べた。各プロモーターで誘導活性化が認められ、bphS2T2に対するregulonを構成していることが明らかになった。現在、BphT1、T2の各プロモーターにおける結合部位の特定を行っている。
|