研究概要 |
1.ヒト腸管上皮細胞Caco-2中の異物応答に関わると考えられるトランスポーターとしてタウリントランスポーター(TAUT)とP-糖タンパク質(P-gp)に注目し、両トランスポーターの細胞における発現状態を、まずRT-PCRによる遺伝子発現の面から調べた。Caco-2細胞にはTAUTが発現していることはすでに確認しているが、P-gpをコードしているMDR-1およびグルタチオン抱合体排出ポンプをコードしているMRP-1,2を始めとするMRPファミリーのトランスポーター(MRP-1-6)もCaco-2に発現していることがRT-PCRによって確認された。一方、MDR-2の発現は認められなかった。 2.Caco-2におけるP-gpの活性を測定する手法について検討した。トリチウム標識したビンブラスチンあるいは蛍光色素であるローダミンを細胞に取り込ませて、その排出を測定したところ、時間依存的なローダミンの排出が観察され、その排出はP-gpの基質として知られているベラパミル等によって顕著に阻害された。この結果、Caco-2細胞にはP-gpが活性を持って発現していること、およびその活性を感度良く測定できることが確認された。 3.食品因子によるP-gpの活性調節について検討するための予備実験として、いくつかの既知のフラボノイド類を細胞に加えて、細胞に取り込ませたローダミンの排出活性を測定した。その結果、アピゲニン、ヘスペレティンなどがP-gpの活性を上昇させ、ローダミンの細胞内濃度を低下させる作用を持っていることが示唆された。
|