研究課題/領域番号 |
12460142
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
阿部 純 北海道大学, 大学院・農学研究科, 助教授 (00192998)
|
研究分担者 |
金澤 章 北海道大学, 大学院・農学研究科, 助教授 (30281794)
島本 義也 北海道大学, 大学院・農学研究科, 教授 (00001438)
|
キーワード | ダイズ / 遺伝資源 / コアコレクション / SSR標識 / 耐冷性 / クロロシス |
研究概要 |
1.日本を中心にアジア各地より収集されたツルマメ100系統について、昨年度調査したダイズゲノムからランダムに抽出された20個のSSR標識の変異を解析した。その結果、ツルマメのSSRの対立遺伝子構成は先に調査したダイズの遺伝子構成と著しく異なることが明らかとなった。また従来の研究同様に、多様性のレベルはダイズに比べてツルマメではるかに大きかった。現在ツルマメの地域集団間の分化に関する詳細な解析を進めている。 2.耐冷性の育種母材として利用されてきた北海道の極早生品種7系統について、前実験と同じ20個のSSR標識の変異を解析した。その結果、供試した系統間に多型は観察されず、全て同じ遺伝子型を有することが判明した。 3.寒冷地由来のダイズ系統について幼苗期の低温ストレス耐性を評価した。始めに、耐冷性を評価する手法を確立するため、耐冷性が異なることが既に明らかなダイズ2品種を用いて、昼間10℃夜間5℃の人工気象下における耐冷性を評価した。低温ストレスによる障害の程度は光強度に依存した。特に耐冷性の弱い品種は、強光のもとで葉身にクロロシスを生じ、その程度を葉緑素計で量的に評価することができた。また、光合成活性の一尺度としてクロロフィル蛍光の測定によるストレス耐性の評価方法を検討した。現在、アジア各地より収集された系統の耐冷性の変異をかかる環境下で検定している。
|