研究課題/領域番号 |
12470087
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
衛生学
|
研究機関 | 熊本大学 |
研究代表者 |
上田 厚 熊本大学, 医学部, 教授 (10040198)
|
研究分担者 |
大森 昭子 熊本大学, 医学部, 助手 (60040193)
原田 幸一 熊本大学, 医学部, 講師 (00094029)
|
研究期間 (年度) |
2000 – 2002
|
キーワード | 農作業関連アレルギー / 真菌 / 農薬 / DNA解析 / 感作試験 / 誘発試験 / 抗原物質の予知 / 予測システム / アレルギーセンター |
研究概要 |
本研究において、我々は、(1)農作業関連アレルギーの実態とその要因を解析する疫学的モデルを開発し、(2)農作業に関連したアレルギー起因物質を予知し、その許容限界を設定するための実験的モデルを開発し、(3)それらを導入した包括的、系統的な農作業関連アレルギー予防管理モデルの構築を試みた。 (1)に関しては、職業関連アレルギーの症例収集を施行し、報告集を刊行した。さらに最初の調査票を改良し、簡便かつ正確に農作業関連アレルギー発生の実態と要因を把握する調査票(簡易版)を作成し、ついで、同じ内容の英語版を作成し、国際的な症例収集プロジェクトを企画、実施した。また、農作業現場における作業と環境調査および抗原物質の採集、抽出、、精製に関する系統的なフィールド調査システムの開発を試みた。 (2)については、即時型アレルギーの本態的解明に対する実験系の開発に関して、吸入曝露実験モデルを検討し、それを用いて、い草染土の持つ免疫毒性を示唆する成績を得た。いっぽう、遅延型アレルギーの本態的究明に対する実験系に関して、アルストロメリアを対象にして、モルモット マキシミゼーションテストの有用性を確かめた。 それらの成績を基に、農薬を対象として、フィールド研究と症例研究、および抗原性の評価に関する感作、誘発実験を効果的に導入した農作業関連(とくに農薬)アレルギーの予防対策につながる6つのステップで構成される系統的な予知、予測システムをモデルとして提起するとともに、そのシステムを効果的に駆動させるための"農作業関連アレルギーセンター構想"を提起し、その妥当性と有効性の検証を、次の研究ステップの作業仮説として設定した。
|