研究課題/領域番号 |
12470096
|
研究機関 | 山口大学 |
研究代表者 |
原田 規章 山口大学, 医学部, 教授 (70116747)
|
研究分担者 |
岩本 美江子 山口大学, 医学部, 講師 (80034932)
中本 稔 山口大学, 医学部, 助教授 (20227961)
|
キーワード | 手腕振動 / 許容基準 / 循環機能 / 知覚機能 / 振動負荷実験 / 加振装置 / 加振ハンドル / 自覚症状有症率 |
研究概要 |
実験的研究と疫学的研究によって、(1)手腕振動に対する生体反応の周波数特性を循環機能のみでなく知覚機能、自律神経機能も含めて明らかにし、(2)振動方向や振動負荷の時間的特性、暴露に付随する温度/騒音条件との関連を明らかにし、(3)振動暴露による生体影響/健康障害に対する、性、年齢、人種、生活環境の影響を明らかにすることによって、信頼性の高い手腕振動許容基準を確立することを目的として研究を遂行中である。 本年度は、上肢への振動負荷実験のために、パソコン制御の振動発生装置(加振装置)と熱勾配式血流測定装置を購入するとともに、加振装置に固定し被験者による把持力、握り力、温度を制御できる軽量アルミ製の加振ハンドルを2個作製した。これにより異なる周波数の振動負荷に対する生体影響を、負荷振動特性、室温、騒音などの付随因子との関連で実験的に解析することが可能となった。また、白指・手指しびれ有症率に関する疫学文献を解析するとともに、山口県内において地域住民の自覚症状有症率に関する質問紙を用いた調査を行なった。さらにこの間、平成12年10月には同年3月まで本教室大学院生であったバングラディシュのLaskar博士、平成13年2月にはISO(国際標準化機構)の手腕振動曝露評価標準化に関する作業グループの責任者である英国HSEのNelson博士を招聘し、研究協力を得るとともに研究計画に関するreviewを受けた。 次年度は、振動周波数、振動強度、振動方向、負荷時間特性、室温条件などを変えた加振実験を行ない、生体指標として、手指血流、手指皮膚温、振動感覚閾値、心拍変動を測定・解析するとともに、白指・手指しびれ有症率に関する疫学文献の収集・解析を継続する予定である。
|