研究課題/領域番号 |
12470154
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
循環器内科学
|
研究機関 | 神戸大学 |
研究代表者 |
横山 光宏 神戸大学, 医学部・附属病院, 教授 (40135794)
|
研究分担者 |
井上 信孝 神戸大学, 大学院・医学系研究科, 助手 (10304099)
川嶋 成乃亮 神戸大学, 大学院・医学系研究科, 助教授 (10177678)
|
研究期間 (年度) |
2000 – 2001
|
キーワード | 活性酸素 / 動脈硬化 / NADH / NADPH oxidase / 冠動脈疾患 / 酸化LDL / oxidized LDL |
研究概要 |
活性酸素は、動脈硬化を基盤とする血管障害の原因物質として重要である。血管細胞において、NADH/NADPH oxidase系がその主たる産生源であることが明らかにされた。本研究では、血管細胞のNADH/NADPH oxidase系に焦点を当て、動脈硬化病巣形成における本酵素の重要性を多角的に検討した。 培養血管内皮細胞を用いた検討では、酸化LDLの主要な構成成分であるLysophosphatidylcholine(LPC)が、NADH/NADPH oxidaseを活性化し、活性酸素の産生を増強することを明らかにした。また、LPCにより産生された活性酸素が、matrix metalloproteinaseを活性化することを示し、NADH/NADPH oxidaseが粥腫の不安定化にも関与していることを明らかにした。 また、臨床研究においても、虚血性心疾患におけるNADH/NADPH oxidaseの重要性を明らかにした。すなわち、directional coronary atherectomy(DCA)により得られた冠動脈片における活性酸素は、酸化LDLの局在、NADH/NADPH oxidase p22phox発現と相関しおり、不安定狭心症患者からのDCA標本における活性酸素、酸化LDL及びp22phoxの発現は、安定狭心症に比べていずれも増強していた。これらの所見から、NADH/NADPH oxidase系を介した活性酸素が、局所的な酸化ストレスの増大をきたし、粥腫の不安定化に寄与していると推察された。LPCがNADH/NADPH oxidaseを活性化させるという結果を総括的に考慮すると、NADH/NADPH oxidase、活性酸素、酸化LDLの三者により、vircious circleが存在すると推察され、これらが相互にinteractionしながら動脈硬化の進展、さらには粥腫の脆弱化に関与していると考えられた。
|