• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2000 年度 実績報告書

尿失禁とβ_3アドレナリン受容体遺伝子変異に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 12470335
研究機関福島県立医科大学

研究代表者

山口 脩  福島県立医科大学, 医学部・泌尿器科, 教授 (60006814)

研究分担者 橋本 樹  福島県立医科大学, 医学部・泌尿器科, 助手 (70305374)
横田 崇  福島県立医科大学, 医学部・泌尿器科, 助教授 (20240939)
キーワードβ_3-アドレナリン受容体 / 遺伝子変異 / 尿失禁
研究概要

被験者の毛髪(毛根)からβ_3-アドレナリン受容体の遺伝子変異(Trp64Arg)を同定し、尿失禁病態と正常例における変異出現率を比較した。平成12年に調査した症例数はまだ十分な数ではなかったが、尿失禁群38例中この変異があったのは16例で、約40%の変異出現であった。一方、同時に調査した正常群では、60例中15例の変異(約25%)を認めた。したがって、尿失禁群では確かにTrp64Arg変異の出現率が高くなる傾向を示しているが、さらに症例数を1群あたり250例まで増やさなければならない。また、尿失禁と最も関連することが予測されたホモの変異は、まだ2例しか見つかっていないので、今後さらに調査を拡大するつもりである。
一方、手術時に得られたヒト膀胱筋切片に関する研究は、種々の情報を提供した。β受容体サブタイプの発現をmRNAのレベルで検討したところ、β_3mRNAが圧倒的に多くβ_1およびβ_2mRNAは極めて少なかった。この事実はアゴニストによる弛緩実験でも裏付けられ、β_3mRNAのみが弛緩反応を引き起こしたが、β_1とβ_2アゴニストによる弛緩反応は見られなかった。次の課題は、この弛緩反応とβ_3の遺伝子変異との関係である。

URL: 

公開日: 2002-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi