研究課題/領域番号 |
12470338
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
菅原 照夫 北海道大学, 大学院・医学研究科, 助手 (40250451)
|
研究分担者 |
星 信彦 北里大学, 獣医学部, 助教授 (10209223)
藤枝 憲二 旭川医科大学, 医学部, 教授 (60173407)
櫻木 範明 北海道大学, 大学院・医学研究科, 助教授 (70153963)
|
キーワード | StAR / SF-1 / DAX-1 / CO-activator / RIP140 / AhR / steroid hormone / endometrial carcinoma |
研究概要 |
SF-1のCo-factorの同定 StARの発現に関与する因子は転写活性を高めるSF-1と、転写活性を抑制するDAX-1だけである。イーストのtwo-hybridシステムの系でSF-1とDAX-1関連遺伝子のクローニングをした。クローニングした遺伝子はエストロゲン受容体のCo-factorであるRIP140と判明した。クローニングした遺伝子RIP140についてStAR遺伝子プロモーター活性の影響を調べ、StAR遺伝子との発現に関与することを明らかにし、ステロイドホルモンの産生を制御することを明らかにした。 StAR遺伝子のダイオキシンによる影響 StAR遺伝子のプロモーター領域の解析をし、ダイオキシン応答配列を遺伝子解析により明らかにした。ダイオキシン受容体の発現を卵巣および精巣、副腎などステロイドホルモン産生臓器において解析し、ダイオキシン受容体がStAR遺伝子の発現に関与し、その作用はプロモーター領域に働き、StAR遺伝子のプロモーター活性を高めることにより、StAR遺伝子の発現を高めることを明らかにした。 StAR遺伝子婦人科腫瘍における発現 ステロイドホルモンの産生にはStAR遺伝子およびStARのホモログ遺伝子であるMLN64の発現が必須の因子である。ステロイドホルモンに感受性のある子宮体部癌で、StAR遺伝子の発現を調べ、StAR発現を明らかにした。 コレステロールの合成 ステロイドホルモンの合成はコレステロールからなされる。ステロイドホルモン合成の器質となる。コレステロールの合成を解析した。合成酵素の一つであるΔ5脱不飽和化酵素の組織発現を明らかにした。また、コレステロール合成酵素であるΔ5脱不飽和化酵素をクローニングし、遺伝子解析し、プロモーター活性を明らかにした。
|