研究課題/領域番号 |
12470338
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
菅原 照夫 北海道大学, 大学院・医学研究科, 助手 (40250451)
|
研究分担者 |
星 信彦 北里大学, 獣医学部, 助教授 (10209223)
藤枝 憲二 旭川医科大学, 医学部, 教授 (60173407)
櫻木 範明 北海道大学, 大学院・医学研究科, 教授 (70153963)
|
キーワード | StAR / SF-1 / DAX-1 / 卵巣 / RIP140 / 子宮内膜癌 / StAR蛋白質結合蛋白質 / ステロイドホルモン |
研究概要 |
1.StAR遺伝子の発現と卵巣機能の解析 StAR遺伝子は卵巣でその発現を認め、ステロイドホルモンの産生は下垂体ホルモン(LHおよびFSH)の影響下にある。LHサージ後、黄体期にステロイドホルモンの産生は高まる。StAR遺伝子の発現の抑制機構をプロモーター解析により、StAR遺伝子の発現は転写因子SF-1が重要である。RNASi法によりSF-1の発現を抑制し、ステロイドホルモン産生がSF-1および関連転写因子が卵巣のステロイドホルモンの産生に関与することを明らかにした。 2.RIP 140遺伝子の解析 StAR遺伝子の発現に関与するSF-1およびDAX-1の結合遺伝子の同定したところエストロゲン受容体のCo-activatorであるRIP140をが関与することが明らかになった。RIP140の発現がステロイドホルモン産生の調節をすることを明らかにした。 3.子宮内膜癌における腫瘍局所におけるステロイドホルモンの産生 婦人科悪性腫瘍である子宮内膜癌について遺伝子解析により、StAR遺伝子とステロイドホルモンの産生に関与する遺伝子P450遺伝子群の発現を明らかにした。 4.StAR蛋白質結合蛋白質の解析 StAR蛋白質と結合する遺伝子をクローニングすることに成功した。この遺伝子StAR蛋白質結合遺伝子のステロイドホルモン産生組織における遺伝子の細胞内の局在をGFP融合蛋白質を作成し、形態学的に細胞内の局在を同定した。RNAsi法遺伝子発現を抑制し、ステロイドホルモンの産生に与える影響を明らかにした。
|