研究概要 |
歯周病原性細菌のLPSによるB細胞活性化機構の解明を目的として,本研究ではB細胞上でのCD14に着目し,その発現の有無,発現状態,ならびに歯周病原性細菌のLPS刺激後のB細胞活性化過程におけるCD14の役割について,増殖反応,サイトカイン産生性,免疫グロブリンクラスの変動,B細胞内シグナル伝達系等から検討する.本年度は,まずB細胞として株化B細胞であるCH12.LX細胞をとりあげ,CD14発現の有無をRT-PCR,Northern blotおよびフローサイトメーターにより検討した.その結果,マクロファージ系細胞と比較しその発現量が少ないものの,CD14を発現していることが明らかとなった.そこで,CH12.LX細胞を対象に,Escherichia coliのLPSを用いて,一部次年度の計画を前倒しする形で,CH12.LX細胞におけるLPS刺激後のB細胞活性化機構について検討した.その結果,CD14が機能しない条件下(無血清すなわち血清の中のLPS-binding proteinの無い条件下,あるいは抗CD14 mAb存在下)においても,LPS刺激後,増殖活性,IL-6産生,IgM産生がみられ,これらの反応はCD14非依存性の活性化経路を介して誘導されることが明らかとなった.一方,TGFβ,IgA産生はCD14依存性に誘導されることが明らかとなった.さらに,IgA産生へのクラススイッチは,CD14非依存性に産生されたIL-6とCD14依存性に産生されたTGFβの共刺激で誘導されることが示唆された.次年度には,これらの成績をもとに,研究実施計画通り,歯周病原性細菌のLPSによるB細胞活性化機構について,B細胞内シグナル伝達機構を加えて解析し,その特異性を明らかにするとともに,歯周病原性との関連性についても検討する予定である.
|