研究概要 |
研削象牙質表面のスミヤー層除去に用いる脱灰剤によっては樹脂か含浸できずに残留したコラーゲンの多い脱灰象牙質が生成し接着の妨げになる。樹脂含量の多いハイブリッド層を樹脂と健全象牙質の間に作ることが長期安定性に優れた接着のためには必要であることを中林のグループは明らかにしてきた。このため、脱灰象牙質層を極力薄くするとともに歯質にダメージを与えないマイルドな脱灰剤を用いることで樹脂含量の多い薄い樹脂含浸象牙質を持つ接着システムの構築を試みてきた。歯質との接着に限らず,基本的には人工物と生体組織との接着には界面に分子レベルで混合されて生じた層が存在する。接着の過程において被着体の性状の変化を考慮し,モノマーの拡散,重合の過程を観察し、理解することが大切であると繰り返し述べてきた。走査電子顕微鏡,透過電子顕微鏡,原子間力顕微鏡などによる観察と解析によりこの考え方の整合性が明確にできた。また、象牙質中にモノマーを確実に拡散させた後、拡散したモノマーを重合させ複合化させるというメカニズムを利用して再現性よく極めて安定して象牙質に接着できる光硬化型のレジン接着システムを開発できた。具体的には、研削象牙質をEDTAで処理し,ウェットボンディング法によりモノマーの拡散を促進させ、プライマーの処理回数を増加させると脱灰象牙質中へのモノマーの拡散性を高めることができ、樹脂含浸象牙質内の樹脂含量が増加し良質な接着剤層が形成されることが確かめられた。また、本接着システムの臨床応用の試みとして,光硬化型ボンディング材の硬化に用いる光源に473nmの青色レーザー光を用いると,極めて深部まで光が到達し,モノマーの硬化を促進することがわかった。これは、樹脂含浸象牙質層のレジン含量を高めることにつながる。さらに、従来の光照射器に代わり臨床使用上、術者および患者への負担を軽減できる可能性があることがわかった。
|