研究課題/領域番号 |
12470412
|
研究機関 | 東京医科歯科大学 |
研究代表者 |
本郷 敏雄 東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助教授 (60142444)
|
研究分担者 |
山崎 聖美 国立公衆衛生院, 栄養生化学部, 主任研究官 (00218439)
日景 盛 北海道医療大学, 歯学部, 助教授 (20134710)
|
キーワード | 歯科用レジン / p-t-ブチルフェノール / ビスフェノールA / 細胞培養 / 遺伝子導入 / 薬物代謝酵素 / Bis-GMA / ビスフェノールAジグリシジールエーテル |
研究概要 |
本研究は歯科用合成高分子有機化合物に残留している化合物を同定・定量する試験法(材質試験法)及び溶出試験法を開発すること並びに代謝機能を有する内分泌攪乱化学物質感受性培養細胞系を開発すると共に内分泌攪乱化学物質で発現される遺伝子を同定し、この遺伝子を指標とした高感度検出系である遺伝子発現を指標とした生物学的安全性評価法の開発を目的とする。口腔内模擬環境として、ポリカーボネート(PC)製矯正用ブラケットを人工唾液並びに唾液に浸漬するとビスフェノールA(BPA)が溶出し、また、残留BPAが増加することを明らかにしてきているが、PCの重合調節剤として汎用されているp-t-ブチルフェノール(t-Bup)が、BPAと同様に溶出され、また、残留t-BuPも増加していることが明らかになった。更に光重合型コンポジットレジンのモノマーとして汎用されているBis-GMAを血清に添加すると、BADGE・2H_2Oが検出されたので、Bis-GMA系レジン硬化体からのBADGE・2H_2O定量法を現在開発中である。代謝誘導能を指標とした毒性試験法では肝臓癌由来のHepG2細胞を使用し、ホタルルシフェラーゼを合成する遺伝子上流にヒトCYP1A1 XREすなわち異物応答反応領域の遺伝子を挿入したレポーターベクターを作り、細胞の核に導入したところ、Reporter assayとNorthern blot分析の結果から弱いながらもBis-GMA、BADGE・2H_2OとBPAはヒト肝臓に存在する薬物代謝酵素の一つであるCYP1A1を誘導し、BADGEは誘導を抑制することが明らかになった。ヒト乳ガン由来細胞であるT47D細胞を用いた細胞増殖試験法から、BPA、t-BuP、フタル酸ジエチル、フタル酸ジブチル、フタル酸ブチルベンジル、フタル酸ジシクロヘキシル、フタル酸ジエチルヘキシル、BADGE・2H_2OとBADGE-2Clに細胞増殖作用があり、それらは拮抗剤により抑制されたことから、エストロジェン様作用のあることが明らかになった。このT47D細胞をエストラディオール、BPA処理し、共にcDNA発現量の多い箇所を現在特定中である。
|