研究課題/領域番号 |
12470443
|
研究機関 | 札幌医科大学 |
研究代表者 |
田中 信幸 札幌医科大学, 医学部, 助教授 (50163548)
|
研究分担者 |
小田島 哲世 札幌医科大学, 医学部, 講師 (00177239)
吉田 幸一 札幌医科大学, 医学部, 教授 (60117653)
山口 晃 札幌医科大学, 医学部, 助手 (10210353)
山田 俊平 東京医科歯科大学, 大学院・総合研究部, 助手 (60302890)
|
キーワード | 口腔癌 / 遺伝子異常 |
研究概要 |
口腔領域扁平上皮癌症例において、pRB2/p130の蛋白発現を免疫組織学的に検索し、それらの臨床病理学所見と比較検討したところ、pRb2/p130陽性例は、陰性例に比較して5年生存率が高く、高分化型の症例に多くみられた。現在、pRb2/p130のmutationについて検索中である。また、口腔悪性黒色腫症例に対して、pRb/p130、Rb、p53、p16の蛋白発現を検索したところ、pRb2/p130陽性例は口腔悪性症例では稀な10年以上生存している症例のみであり、臨床経過が不良な症例にp53陽性症例が多い傾向がみられた。 口腔扁平上皮癌症例における細胞接着と臨床経過との関連について、E-cadherin、α-catenin、β-cateninの発現を検索したところ、単独ではα-cateninのみが臨床経過と有意に関連し、さらにこれら3者の発現様式が臨床経過と有意に関連していた。即ち、これらの細胞接着に関連する蛋白の発現がみられる症例の臨床経過は比較的良好であった。p53の蛋白発現とmutationの発現について検索したが、免疫染色の陽性パターンでdiffuse typeのものにfocal typeのものに比してmutationが多くみられた。 口腔癌におけるp53などの既知遺伝子のメチル化について検索した。口腔癌細胞株ではCpG islandでメチル化がみられた。口腔扁平上皮癌症例では、同部位にメチル化されている症例がみられ、遺伝子のメチル化と口腔癌の発生、進展との関連について検索中である。 口腔癌に対する遺伝子治療の開発の一端として、より高率に遺伝子を癌細胞に導入するベクターとして、RGD fiber-mutant adenovirus vectorを用いて口腔癌細胞株に対する遺伝子導入を検索したところ、有意に高い抗癌作用が得られ、現在in vivoにても検索中である。
|