研究課題/領域番号 |
12470455
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
白川 哲夫 北海道大学, 歯学部・附属病院, 講師 (00187527)
|
研究分担者 |
菊入 崇 北海道大学, 大学院・歯学研究科, 助手 (10322819)
土岐 志麻 北海道大学, 歯学部・附属病院, 助手 (10312373)
長谷川 智一 北海道大学, 大学院・歯学研究科, 助手 (50274668)
|
キーワード | ヒト歯根膜細胞 / 伸展培養 / 骨髄細胞 / 破骨細胞誘導能 / 共存培養 / 酒石酸耐性酸性ホスファターゼ / Osteoprotegerin / Osteoclast differentiation factor |
研究概要 |
歯根膜細胞に伸展力を加えたとき、細胞にさまざまな応答反応が起こるが、その詳細については不明の点が多い。本年度は、歯根膜細胞が有する破骨細胞誘導能に対し伸展力がどのような影響を与えるかを検索する目的で、ヒト歯根膜細胞を伸展培養用プレートに播種し、培養液に活性型vitaminD3とdexam ethasoneを添加し、伸展率15%、伸展頻度60回/分、伸展時間6時間で伸展培養を行った。なお同様の条件での静置培養を比較対照群とした。マウス(C57BL/6)大腿骨より採取した骨髄細胞との共存培養系における破骨細胞形成は、伸展培養群では88.3±7.6個/well、静置培養群では228.7±36.7個/wellであり、伸展培養群で有意に低下していた。この実験では酒石酸耐性酸性ホスファターゼ陽性多核細胞を破骨細胞とし、その細胞数について統計処置を行った。また、伸展刺激直後の培養液中のOsteoprotegerin(OPG)量は、静置培養群では149.3±19.5pg/mlであり、伸展培養群では313.5±77.8pg/mlであった。OPG量は伸展培養群で有意に増加していた。以上の結果から、伸展刺激によって共存培養下での破骨細胞の誘導が抑制されることが明らかになり、この誘導抑制はOPGにより調節されている可能性があることが示唆された。今後、破骨細胞誘導因子であるOsteoclast differentiation factor(ODF)が伸展刺激によりどのように変化するかについても検討する予定である。
|