研究課題/領域番号 |
12470461
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
矯正・小児・社会系歯学
|
研究機関 | 徳島大学 |
研究代表者 |
中村 亮 徳島大学, 歯学部, 教授 (30034169)
|
研究分担者 |
田部 慎一 徳島大学, 歯学部, 助手 (40284301)
増田 かなめ 徳島大学, 歯学部, 助手 (30243710)
日野出 大輔 徳島大学, 歯学部, 助教授 (70189801)
嶋田 順子 徳島大学, 歯学部, 教務員 (10170945)
玉谷 香奈子 徳島大学, 歯学部, 助手 (40243711)
|
研究期間 (年度) |
2000 – 2002
|
キーワード | Porphyromonas gingivalis / 歯周病原性細菌 / アルギニン代謝 / アルギニンカルボキシペプチダーゼ / アルギニンデイミナーゼ経路 |
研究概要 |
歯周病原性細菌のPorphyromonas gingivalisは、糖分解能を持たないため、生育に必要なエネルギー獲得をタンパク質およびペプチドの分解により、アミノ酸の形で獲得していると考えられている。我々は、本菌の増殖後の培養上清で特にアルギニンが顕著に減少することを発見し、アルギニンが分解されてATPを産生するアルギニンデイミナーゼ(ADI)経路に関連する酵素およびアルギニン代謝関連酵素について研究を行ってきた。その結果、本経路に作用する3つの酵素活性が確認できたことより本経路の存在が証明された。 本菌はタンパク質のアルギニンのC-末端側を切断するトリプシン様酵素などのプロテアーゼが報告されており、ペプチドからアルギニンを遊離されるためには、アルギニンのC-末端で切断するアルギニンカルボキシペプチダーゼ(RCP)酵素が役割を果たしていると考え、本酵素活性を検索し、さらに分離・精製を行い、性質を明らかにした。また決定したN-末端アミノ酸配列を利用して本酵素タンパク質のORFを推定し、このなかにzinc carboxypeptidaseを示す共通配列が認められた。本酵素の機能を解明するために、菌体内局在性を調べたところ、本酵素は菌の膜および内部に存在することも明らかとなった。 本菌のアルギニン代謝において、歯周組織のタンパク質を菌体より分泌されたトリプシン様酵素のようなプロテアーゼにより分解され、その結果生成されたC-末端にアルギニンをもつペプチドが菌体内に取り込まれるときにRCPによってアルギニンが遊離され、さらにADI経路を通して代謝されることにより生育に必要なエネルギーを獲得するものと考えられ、一連の代謝により歯周組織が破壊され、本菌の病原性に強く関わっていることが示唆された。
|