研究課題/領域番号 |
12470538
|
研究機関 | 聖路加看護大学 |
研究代表者 |
菱沼 典子 聖路加看護大学, 看護学部, 教授 (40103585)
|
研究分担者 |
大久保 暢子 聖路加看護大学, 看護学部, 助手 (20327977)
横山 美樹 聖路加看護大学, 看護学部, 講師 (70230670)
香春 知永 聖路加看護大学, 看護学部, 助教授 (30194947)
山本 真千子 宮城大学, 看護学部, 教授 (20295380)
|
キーワード | 看護技術 / 交感神経活動 / 副交感神経活動 / 心地よさ |
研究概要 |
看護技術による自律神経系の反応として3件の研究を行っている。 1つ目は、「運動習慣が自律神経系に及ぼす効果」の検討である。心筋梗塞の危険因子として副交感神経活動活性の関与、圧受容体反射感受性の低下が言われており、危険因子の是正には生活習慣の改善が必須と言われている。心筋梗塞の予防や再発防止の教育プログラム開発を目標とし、今回、定期的な運動習慣の獲得が自律神経系にどのように影響するのか検討することとした。20代の健常者13名に、エルゴメーターにて一定量の日常生活活動強度運動を週3回、3ヶ月間施行してもらい、3ヵ月前と後で自律神経系がどのように変化したかを観察する。測定項目は、圧受容体反射感受性、交感神経活動、副交感神経活動、上下肢の皮膚血流量である。現在、データ収集を終了し、分析中である。 2つ目は、「腰背部温罨法の腸蠕動音と自律神経系への効果」である。20代の健常者16名を対象として腰背部温罨法を行った結果、心地よさをもたらし、時には交感神経活動が大きく変動すると言うデータが得られている。またさらに背部の神経走行の観点から腸蠕動音にも影響をもたらし、排便・排ガス促進効果があると考えている。20代健常者を対象として、コントロール群を設定し、腸蠕動音と交感神経活動、副交感神経活動の関連を測定することとし、現在、データ収集中である。 3つ目は、「背面密着型座位における頸部自力保持が自律神経系に及ぼす影響」を健常者を対象として行っている。背面開放端座位は交感神経活動を上昇させ、副交感神経活動を低下させることが先行研究において明らかである。しかしこの自律神経系の活動が背面開放によるのか頸部の自力保持によるのかは明らかでない。そこで背面を密着させたまま、頸部自力保持をしている群と保持していない群を設定し、交感神経活動と副交感神経活動を測定することとした。現在データ収集中である。
|