研究課題/領域番号 |
12480009
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
体育学
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
宮村 実晴 名古屋大学, 総合保健体育科学センター, 教授 (40019576)
|
研究分担者 |
安田 好文 豊橋技術科学大学, 教授 (70126952)
森 滋夫 名古屋大学, 環境医学研究所, 教授 (00023656)
石田 浩司 名古屋大学, 総合保健体育科学センター, 助教授 (50193321)
|
研究期間 (年度) |
2000 – 2002
|
キーワード | 間欠的低酸素曝露 / 低圧室 / 運動時換気応答 / 低酸素換気応答 / 高炭酸ガス換気応答 / Male students |
研究概要 |
本研究の目的は、健康な一般成人男子と陸上長距離選手を対象に平地と高度4、500mに相当する低圧室において間欠的低酸素曝露および間欠的低酸素曝露中に持久的トレーニングを行わせた場合、身体パフォーマンスならびに最大酸素摂取量、最大換気量、呼吸の化学感受性にいかなる影響をおよぼすかを明らかにし、間欠的低酸素トレーニングの有効性を検討することである。 研究1では、短期間の間欠的低酸素曝露により、連続的な低酸素曝露と高所滞在と同様・低酸素に対する換気感受性が増加することが明らかになった。 研究2では、短期間の間欠的低酸素曝露により、低酸素に対する換気感受性が増加するが、最大運動時および最大下運動時の換気量には変化が認められなかった。 研究3では、間欠的低酸素曝露中に持久的トレーニングを実施し、持久的パフオーマンスと呼吸の化学感受性の変化を観察した結果、持久的トレーニングにより最大酸素摂取量と最大運動負荷テスト時の運動時間は増加したが、平地トレーニンク群と比較して有意な向上は認められなかった。 研究4では、2週間の間欠的低酸素トレーニング、デイトレーニグによる呼吸の化学感受性の変化を持久的選手と非鍛練者で比較した。その結果、両群とも低酸素に対する換気感受性が増加するが、その変化には差は認められなかった。 研究5では、持久的長距離選手を対象に短期間の間欠的低酸素曝露を行い、3、000mタイムトライアルを行った。その結果、選手の3、000mのタイムは有意の改が認められたが、コントロール群については、有意の変化は見られなかった。また選手群では運動負荷テスト時の酸素摂取量の低下(運動効率の改善)も認められた。 本研究では、短期間の間欠的低酸素曝露により低酸素に対する換気感受性が増加すると同時に、長距離選手の持久的身体パフォーマンスと運動効率が改善されることが明らかにされた。今後、間欠的低酸素曝露が身体パフォーマンスに及ぼす影響についてより多くの生理学的パラメータから検討する必要があると考えられる。
|