• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2001 年度 実績報告書

同期・非同期統合型次世代遠隔教育ネットワークの構築に関する研究―IPネットワーク上で実現する教育コンテンツ創生、蓄積、編集、配信、共有、統合化システム―

研究課題

研究課題/領域番号 12480043
研究機関大阪府立大学

研究代表者

田村 武志  大阪府立大学, 総合情報センター, 教授 (60291605)

研究分担者 小島 篤博  大阪府立大学, 総合情報センター, 助手 (80291607)
傍島 邦穂  大阪府立大学, 総合情報センター, 助手 (50295739)
宮本 貴朗  大阪府立大学, 総合情報センター, 講師 (70291606)
久國 正吉  大阪府立大学, 総合情報センター, 客員研究員
キーワード遠隔講義システム / 同期・非同期統合環境 / WBTオーサリング / 次世代e-Learning / 教育コンテンツの創生・蓄積・編集・配信・共有 / ユーザ指向型電子教科書 / IPネットワーク / 音声による切り替え制御
研究概要

本研究の主な目的は、H. 323国際標準をベースにした高速IPネットワーク上で、リアルタイムに行われる講義を蓄積し、講師自ら編集支援ソフトを操作して、再編集し、教材コンテンツの品質を高め、それを配信し、共有し、さらにフィードバックするという統合型教育ネットワークを構築することである。また、本研究では、従来の「本」の概念を超えた個人のための電子教科書を開発すること、および学習者がネットワーク上で著者(講師)に質問をし、講師がそれに応えるというコミュニケーシヨン過程を通して、教科書の不備な点を指摘し、改善して、レベルアップするという新しい概念の電子教科書を開発することである.2年度にあたる本年度は、ほぼ計画どおりに研究が終了し、その結果を電子情報通信学会・教育工学研究会で発表した。本年度実施した研究開発成果は、次のとおりである。
1)遠隔講義操作支援システムの開発
書画カメラによる実物提示、PowerPointなどの静止画提示、ホワイトボードの利用、Web情報の提示など、遠隔講義では、マルチメディアを駆使して講義を行うことが効果的であることを先行研究で明らかにした。しかし、講義中の講師が機器操作を手動で行うのは大きな負担である。この問題を解決するために、講師が音声で利用する機器を指定すれば音声認識により自動的に機器選択ができる切り替え制御システムを開発した.
2)ユーザ指向型電子教科書の開発
XMLの機能をフルに活用し、学習者個人のニーズに対応できる電子教科書を開発した。この教科書は、個人のニーズに対応できるだけでなく、学習者が不明な点を著者(講師)に質問をし、講師がそれに応えるというコミュニケーション過程を記録し、教科書の不備な点を指摘する。著者は、これを改善し、コンテンツのレベルアップを図るという新しい概念の電子教科書である.今年度は、特定の教科書の部分(節)について、質問内容をカテゴリー別に分類したり、メモ書きなどの機能をもつ電子教科書モデルを開発した。次年度はこのモデルをさらに汎用性の高い教科書にバージョンアップし、実用化する予定である。
3)高度なWBT教材コンテンツが制作できるオーサリングシステムの開発
講師がPowerPointを使って講義をする様子をDVカメラで撮影し、講義終了後、WBT教材が完成するというオーサリングシステムを開発した。このシステムは、静止画(PowerPoint資料)上にリアルタイムにポインティングしたり、強調のためのアンダーラインを引いたり、手書き文字などを自由に記入することができる.このように本オーサリングシステムは、教育に最も重要である感性情報を表現することができる画期的なシステムである.

  • 研究成果

    (4件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (4件)

  • [文献書誌] 田村武志, 宮本貴朗, 傍島邦穂, 小島篤博, 久國正吉: "教育コンテンツの創生,蓄積,編集,配信および共有を一元化する統合システムの検討"電子情報通信学会 信学技報. ET99・108. 99-104 (2000)

  • [文献書誌] 田村武志, 傍島邦穂, 久國正吉, 菅原仁, 佐々木圭介: "Web教材を自動生成する講義支援システムの開発"電子情報通信学会 信学技報. ET2001・30. 55-59 (2000)

  • [文献書誌] 田村武志, 傍島邦穂, 久國正吉, 〓弘明, 近藤寿子: "感性情報を重視したWBTオーサリングシステムの開発"電子情報通信学会 信学技報. ET2001・79. 95-99 (2001)

  • [文献書誌] 田村武志, 傍島邦穂, 久國正吉, 角井恒: "XMLによるコミュニケーション型電子テキストの開発"電子情報通信学会 信学技報. ET2001・109. 75-80 (2002)

URL: 

公開日: 2003-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi