研究課題/領域番号 |
12480055
|
研究機関 | 清泉女子大学 |
研究代表者 |
石田 雅近 清泉女子大学, 文学部・英語英文学科, 教授 (70146942)
|
研究分担者 |
酒井 志延 千葉商科大学, 商経学部・商経科, 助教授 (30289780)
久村 研 田園調布学園大学, 短期大学部・人間文化学科, 助教授 (30300007)
緑川 日出子 昭和女子大学, 文学部・英米文学科, 教授 (10245889)
笹島 茂 埼玉医科大学, 医学部, 講師 (80301464)
|
キーワード | 現職英語教員研修 / 研修指導主事 / 研修プログラム / 戦略構想 / 英語教員が備えるべき英語力 / 英語教授力 / 外国語教員研修 / 教員研修の実態 |
研究概要 |
現職英語教員研修に関する研究を行なうために,平成14年4月から平成15年3月まで全13回に及ぶ会合を開いた。今年度の当初の研究目的は、各都道府県で行なわれている英語教員研修を主催する指導主事を対象として、行政側から見た研修プログラムの問題点等について実態調査することであった。しかし、平成14年7月に『「英語が使える日本人」の育成のための戦略構想」が発表され、平成15年度から公立の中学・高等学校の現職英語教員対象の研修が全国的に実施されることが決まった。これに伴い、各都道府県の研修指導主事も政府からの具体的な指針が出されてから、15年度の研修プログラムを策定することが限定的な聞き取り調査で判明したために、当初の予定を変更することとなった。 今年度は国内調査を実施する代わりに、アジア近隣諸国の先進的研修プログラムを調査することにした。調査対象としては、中華人民共和国(中国)とシンガポールを選定し、実地踏査を行なうこととした。中国へは8月に上海、通化、長春、9月には北京、南京、12月にはシンガポールに出張し、それぞれの中心的な現職教員研修機関で関係者に面接調査を行ない、資料・情報を入手した。これと同時並行して、国内では「英語教員が備えるべき教授力」について内外の文献研究と、また「英語教授力に関する試行調査」も実施し、平成15年度以降に全国的に展開する現職英語教員研修を実施する際の基盤となる基礎研究を行った。また、西欧の外国語教員研修に実態については、今年度は主にインターネットで関係ホームページを検索して、必要情報を入手した。 これらの研究結果は、平成14年度の研究成果報告書『現職英語教員の教員研修の実態と将来像に関する総合的研究』(平成14年3月31日刊行予定)にまとめて記載した。また、平成14年12月には英文版A Questionnaire Based Report on the National In-service Training for Teachers of Englishも刊行した
|