• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2002 年度 研究成果報告書概要

没入型投影VRシステムのための広角動画像撮影装置を用いた仮想環境構築に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 12480069
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 計算機科学
研究機関東京工業大学

研究代表者

中嶋 正之  東京工業大学, 大学院・情報理工学研究科, 教授 (60092566)

研究期間 (年度) 2000 – 2002
キーワード立体映像空間生成 / 知覚誤差 / 仮想空間 / 大型ディスプレイ / 動画像立体視 / 3次元モデル再構成
研究概要

本研究は,CAVE(CAVE Automatic Virtual Environment)に代表される没入型投影VR(Vitrual Reality)システムのための簡易なステレオ実画像の生成システムについて検討することを目的としている.
本研究では,CAVE(CAVE Automatic Virtual Environment)に代表される没入型投影VR(vitrual Reality)システムのための簡易なステレオ実画像の生成システムについて検討を行った.従来,没入型投影VRシステムでは,計算機で作成したCG(Computer Graphics)映像を表示することが一般的であったが,AV(Augmented Virtuality),共同作業,遠隔操作等の利用を考えた場合,実写映像の投影が不可欠となる.しかし,実写画像を投影するためには,通常,複数台のカメラを組み合わせた撮像系が必要になる.また,そのような撮像系は,ある種類の没入型VRシステム固有なシステムとなったり,また,非常に複雑な装置になってしまう.
そこで,没入型投影VRシステムの映像コンテンツ制作の支援を考え,簡易に実写映像から仮想環境の構築が可能なシステムの作成を目的とする.具体的には,撮像系に魚眼レンズを用いることで,単一のカメラで広角の映像を撮影し,撮影した画像から没入型投影VRシステムに適した映像の切り出し,および,補正が行えるアルゴリズムを提案した.また,体験者が仮想世界とインタラクシヨンを行う際の視点位置や視線方向の変化に対応可能な手法の検討も行った.さらに,ステレオ映像を大型ディスプレイに提示した場合のユーザに与える影響を調べることを目的に立体映像における視覚誤差の要因や立体映像生成時のフレーム遅延が立体視に与える影響についても検討を行った.さらに,新しい大型映像投影装置の可能性を検討するためにPCクラスタを用いたマルチディスプレイVRシステムの可能性についても検証を行った.

  • 研究成果

    (17件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (17件)

  • [文献書誌] 橋本, 小西, 中嶋: "没入型仮想空間における奥行き知覚誤差の計測と補正"映像情報メディア学会誌. Vol.56No.6. 947-953 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] P.Romanos, H.Takahashi, M.Nakajima: "Autonomous Agent Motion Planning in Unstructured Virtual World Environment Using Z-Buffer Sensor"映像メディア学会誌. Vol.56No.10. 1613-1619 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 橋本直己, 中嶋正之: "没入型仮想空間における視覚的ぼけ情報の導入とその効果"映情学誌. 55. 696-702 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Hiroki Takahashi, Junji Hatoya, Masayuki Nakajima: "Animation Synthesis of Virtual Fish using Motion Extraction from Video"映情学誌. 55. 725-732 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Zhang Xiaohua, Masayuki Nakajima: "Visual Stereo Image Generation from Video Data Using Phase Correlation Technique"IEICE Trans.Info.& Syst.. E83-D. 1266-1273 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Zhang Xiaohua, Hiroki Takahashi, Masayuki Nakajima: "Creating Virtual Environment Based on Video Date with Forward Motion"IEICE Trans.Info.& Syst.. E83-D. 931-936 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Piperakis Romanos, Hiroki Takahashi and Masayuki Nakajima: "Autonomous Agent Motion Planning in Unstructured Virtual World Environments Using Z-buffer Sensor"The journal of the institute of image information and television engineers. 56, No.10. 1613-1619 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Hiroki Takahashi, Junji Hatoya and Masayuki Nakajima: "Animation Synthesis of Virtual Fish using Motion Extraction from Video"The journal of the institute of image information and television engineers. 55, No.5. 725-732 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Zhang Xiaohui and Masayuki Nakajima: "Image-based Building Shadow Generation by Shape from silhouette Technique"The journal of the institute of image information and television engineers. 55, No.3. 405-411 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Zhang Xiaohua, Masayuki Nakajima: "Visual Stereo Image Generation from Video Data Using Phase Correlation Technique"IEICE Trans. Inf. & Syst.. E83-D, no.6. 1266-1273 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Zhang Xiaohua, Hiroki Takahashi, Masayuki Nakajima: "Creating Virtual Environment Based on Video Date with Forward Motion"IEICE Trans. Inf. & Syst.. E83-D, no.4. 931-936 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Hiroki Takahashi and Masayuki Nakajima: "Graph-based color image segmentation using edge magnitude for image understanding"Proc.of IWAIT (International Workshop on Advanced Image Technology)2001. 93-96 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Zhang Xiaohui and Masayuki Nakajima: "Image-based Building new Shadow Generation Technique for Virtual Outdoor Scene"Proc. Of the 10th ICAT(International Conference on Artificial reality and Telexistence). 132-139 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Hiroki Takahashi, Junji Hatoya, Naoki Hashimoto, Masayuki Nakajima: "Animation Synthesis for Virtual Fish from Video"Proc. Of the 10th ICAT(International Conference on Artificial reality and Telexistence). 90-97 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Naoki Hashimoto and Masayuki Nakajima: "View-Dependnt Focal Blur for Immersive Virtual Environments"Proc. Of the 10th ICAT(International Conference on Artificial reality and Telexistence). 66-73 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Zhang Xiaohua, Hiroki Takahashi and Masayuki Nakajima: "A Framework for 2D Image-Based Visual stereo Image Generation"Proc. Of IWAIT(International Workshop on Advanced Image Technology)2000. 177-182 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Zhang Xiaohui, and Masayuki Nakajima: "Image-based Daylight Simulation-Sunrise to Sunset Simulation"Proc. Of IWAIT(International Workshop on Advanced Image Technology)2000. 19-24 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2004-04-14  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi