研究課題/領域番号 |
12480187
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
機能生物化学
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
村松 喬 名古屋大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (00030891)
|
研究分担者 |
村松 寿子 名古屋大学, 大学院・医学系研究科, 講師 (50182134)
門松 健治 名古屋大学, 大学院・医学系研究科, 助教授 (80204519)
|
研究期間 (年度) |
2000 – 2002
|
キーワード | スルホトランスフェラーゼ / N-アセチルグルコサミン / L-セレクチン / 血液凝固 / オリゴ糖合成 / 糖タンパク質 |
研究概要 |
N-アセチルグルコサミン-6-スルスルホトランスフェラーゼ(GlcNAc6ST)の3種の酵素、すなわちGlcNAc6ST-1、GlcNAc6ST-2、GlcNAc6ST-3を発現させて特異性を比較した。 GlcNAc6ST-1はGlcNAc6ST-2と同様にムチン型コア2糖鎖(GlcNAcβ1-6[Galβ1-3]GalNAc)に働き、両酵素の間に大きな差はなかった。GlcNAc6ST-2はリンパ球ホーミングに関与することが判明しているが、GlcNAc6ST-1については不明である。そこで、GlcNAc6ST-1とフコシルトランスフェラーゼVIIとの二重トランスフェクションを行い、トランスフォームされた細胞がL-セレクチン発現細胞のローリングを引き出すことを見出した。GlcNAc6ST-3はコア2糖鎖にのみ作用するという特異な性質を示した。いっぽう、GlcNAc6ST-2のみがコア3糖鎖(Galβ1-3GalNAc)に作用した。この特異性から、GlcNAc6ST-2が粘液性大腸癌に新たに発現してくる酵素であると結論し、この点はRT-PCRによって確立された。 ヒトGlcNAc6ST-1をプロテインAとの融合タンパク質としてTn5細胞でバキュロウイルス系で発現した。精製した組み換え酵素は6硫酸化オリゴ糖の合成、さらにタンパク質に結合したオリゴ糖のN-アセチルグルコサミン残基を6硫酸化する試薬として有効であった。 GlcNAc6ST-1遺伝子のノックアウトマウスを作成した。このマウスのGlcNAc6ST-1が完全に欠失していることは、サザンブロッティングとノーザンブロッティングで確認した。ノックアウトマウスは正常に生まれ、目立った異常は示さなかった。現在バッククロスを重ねており、リンパ球ホーミング能との関連について解析を急いでいる。
|