Jab1は、Cdk inhibitor p27、がん抑制タンパクp53、転写因子c-Junなど、細胞内の増殖シグナル経路にかかわる因子と結合しその安定性を調節する。Jab1は各種のがん細胞組織で発現が高く、がん悪性化やp27の低発現との相関が認められることから、発がん機構への関与が考えられる。実際、RNA干渉法によりがん細胞でJab1の発現を低下させると、増殖阻害とアポトーシスの促進が認められ、Jab1の高発現はがん悪性化のマーカーだけでなく、がん細胞の増殖促進、生存の維持に重要であると判明した。Jab1の生理学的機能を解析するために、Jab1遺伝子座を破壊したマウスを作製し解析した。Jab1ヌルマウスは胎生致死で、その細胞では、CSNの消失、p27/p53/cyclin Eの高発現、細胞増殖の阻害、細胞死の促進が観察された。また、マウス線維芽細胞(MEF)を用いた解析では、Jab1+/-MEFは増殖が遅く、特に、G1期の進行が遅延した。この際、CSN/p53/cyclin Eの発現に変化はなかったが、G1期のp27発現抑制に異常が認められた。以上のことから、Jab1高発現は、複数のシグナル経路を介して細胞周期制御の異常を導き、細胞をがん化させることが示唆された。
|