• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2000 年度 実績報告書

ネフローゼ自然発症マウス系統の基盤を確立し、慢性腎不全の治療につなげる

研究課題

研究課題/領域番号 12480252
研究機関大阪大学

研究代表者

黒澤 努  大阪大学, 医学部・附属動物実験施設, 助教授 (60129997)

研究分担者 辰巳 治之  札幌医科大学, 教授 (90171719)
安居院 高志  名古屋市立大学, 医学部, 助教授 (00212457)
真鍋 昇  京都大学, 農学部, 助教授 (80243070)
田島 優  大阪大学, 医学部・附属動物実験施設, 助手 (10227077)
小倉 淳郎  国立感染症研究所, 主任研究官 (20194524)
キーワードネフローゼ / 慢性腎不全 / モデルマウス / TGF-β / α-SMA / HGF
研究概要

初年度の研究目標であるICGN/Nepマウスの病態の特徴が、より精細に明らかにされた。
まず真鍋らのグループは本モデル系統マウスの腎を探索し、本マウスでは細胞外基質とTGF-β,の分布に異常があることを定量的に明らかにした(1)。
さらに同グループは本モデルマウス腎の炭水化物組成をレクチン染色で明らかにした(2)。これはこれまで考えられていた、基底膜の異常が蛋白レベルに止まらず、さらに複雑な異常をも含んでいることを意味し、極めて興味深く今後の詳細な検索が必要である。また本モデルでは細胞外基質が糸球体内、間質内で増加することが知られているが、この病態は細胞外基質を減少させる酵素MMP、とりわけMMP2、MMP9の減少が関与しているがMMP3には変化がなかったことが明らかになった(3)。
また黒澤らのグループは本モデルマウスを用いて慢性腎不全の本態である間質の繊維化ではHGFとTGF-β1の均衡が関係することを発見した(5)。
これは慢性腎不全の内科治療の可能性としてTGF-β1を減少させるためにHGFの発現が極めて重要であることを示している。こうした基礎研究を土台に獣医臨床領域において、ネコ慢性腎不全の予後が腎生検材料のα-SMAにより診断できることが明らかになった(4)。
これにより従来実験動物でのみ可能であった慢性腎不全の解析が獣医臨床領域でも可能であることを示しており、本研究班も獣医臨床領域と提携して研究を推進する必要性があることを示している。

  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] Kozue UCHIO: "Abnormalities of Extracellular Matrices and Transforming Growth Factor β1 Localization in the Kidney of the Hereditary Nephrotic Mice (ICGN Strain)"J.Vet.Med.Sci.. 61(7). 769-776 (1999)

  • [文献書誌] Kotaro TAMURA: "Characteristic Changes in Carbohydrate Profile in the Kidneys of Hereditary Nephrotic Mice (ICGN Strain)"J.Vet.Med.Sci.. 62(4). 379-390 (2000)

  • [文献書誌] Kozue Uchio: "Decreased Matrix Metalloproteinase Activity in the Kidneys of Hereditary Nephrotic Mice (ICGN Strain)"Nephron. 86. 145-151 (2000)

  • [文献書誌] Ko Sawashima,DVM: "Expression of α-smooth muscle actin and fibronectin in tubulointerstitial lesions of cats with chronic renal failure"AJVR,. Vol 61,No.9,. 1080-1086 (2000)

  • [文献書誌] Shinya Mizuno: "Reciprocal balance of hepatopyte growth factor and transforming growth factor-β 1 in renal fibrosis in mice"Kidney International,. Vol.57. 937-948 (2000)

URL: 

公開日: 2002-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi