• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2000 年度 実績報告書

台湾・朝鮮・満州に設立された日本植民地期各種図書館所蔵日本語古典籍の書誌的基礎研究

研究課題

研究課題/領域番号 12551007
研究機関九州大学

研究代表者

松原 孝俊  九州大学, 言語文化研究院, 教授 (20150378)

研究分担者 有馬 学  九州大学, 比較社会文化研究院, 教授 (80108612)
松野 陽一  国文学研究資料館, 館長 (50005823)
中野 三敏  九州大学, 名誉教授
入口 敦志  国文学研究資料館, 助手 (80243872)
キーワード日本語古典籍 / 東アジアの所在情報 / ソウル大学校中央図書館 / 台湾大学中央図書館 / 遼寧省図書館 / 日本の旧植民地における文化政策 / 書誌情報データベースの構築 / 和本調査
研究概要

事前調査の結果、韓国ソウル大学校中央図書館所蔵(旧京城帝国大学蔵)、韓国国立中央図書館(旧朝鮮総督府図書館)、台湾大学中央図書館(旧台北帝国大学図書館)・中華民国国家図書館台湾文館(旧台湾総督府図書館)、そして大連図書館(旧満鉄図書館)等に、日本語古典籍(朝鮮語古典籍、中国語古典籍も含む)関係資料が所蔵されていることが判明した。
それらの機関での書誌学的調査を実施し、そのデータベース化を実現するために、まず関係機関との調査交渉に苦労した。結果的に、下記のように行った。ソウル大学校中央図書館に対する調査を調査者延べ25名を動員して4回(2000/8/15〜8/17、8/28〜9/1、10/15〜10/18)、台湾大学中央図書館に対する調査を、延べ21名を動員して2回(2000/9/17〜9/21、2001/2/24〜2/28)実施した。また中国東北地方図書館として第1回:2000/9/6〜9/13に調査先-中国医科大学図書館・遼寧省図書館・東北師範大学図書館・吉林省図書館・長春市立図書館を4名で調査を行い、第2回:2000/11/18〜11/26に調査目的:日本近代史関係資料調査、調査先-吉林大学図書館・東北師範大学図書館・吉林省档案館・中国医科大学図書館・遼寧省図書館・遼寧省档案館・北京図書館・中国第1档案館を8名の調査員で行った。
調査結果に関するデータ解析は、2年目に展開するが、こららの一連の研究成果の中間報告として、2001年3月末に中間報告集を刊行する。

  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] 松原孝俊 編: "座談会「ソウル大学校所蔵日本語古典籍調査を終えて」(仮題)"国文学. (未定). (2001)

  • [文献書誌] 松原孝俊 編: "中間報告「台湾・朝鮮・満州に設立された日本植民地期各種図書館所蔵日本語古典籍の書誌的基礎研究」"230 (2001)

URL: 

公開日: 2002-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi