研究課題/領域番号 |
12554007
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
竹内 康雄 東京大学, 宇宙線研究所, 助手 (60272522)
|
研究分担者 |
田阪 茂樹 岐阜大学, 教育学部, 教授 (60155059)
梶田 隆章 東京大学, 宇宙線研究所, 教授 (40185773)
|
キーワード | ラドン / 静電捕集 / スーパーカミオカンデ / 太陽ニュートリノ / カミオカンデ / 中空糸 |
研究概要 |
昨年度までの試験では、950Lのステンレス容器下部にアクリル製の円筒容器を設置する方法が最もラドン抽出効率が良いことがわかったため、今年度は、そのタイプの検出器で純水を満たしたスーパーカミオカンデ(SK)タンク内の各点でのラドン濃度を測定することを試みた。長さ約40mのテフロンチューブとステンレスマグネットギア水用ポンプで純水をサンプルし、検出器に約0.5L/分の流量で水を送出した。この測定時のバックグラウンドは1日あたり約23カウントであった。水深38mでサンプルされた純水では1日あたり47カウントのシグナルが観測された。バックグラウンドを差し引いて統計誤差の1シグマの上限値をとると、SKタンク水中のラドン濃度は<1.9mBq/m^3となる。 現在の検出器はバックグラウンドカウント数と測定対象のシグナル量がほぼ同量になってしまっている。そのため、今年度は新たにバックグラウンド削減に重点を置いて研究を進めた。今年度の試験の過程でフォトダイオード用のセラミック基板が有為なバックグラウンド源であることが新たに確認された。そのため、低バックグラウンドのセラミック素材を用いて、新しい低バックグラウンドのPINフォトダイオードを試作した。今後、このフォトダイオードがどの程度ナックグラウンド削減に効果があるかを調べる予定である。 検出器の特性に関しては、まず、校正定数の濃度依存性を調べた。水中ラドンの濃度範囲6から1000mBq/m^3では、系統誤差を考慮すると校正定数には有為な変動が見られなかった。さらに校正定数の水の流量依存性に関して、0.2L/分から1.0L/分までの範囲で調べた。こちらの場合も系統誤差を考慮すると校正定数には有為な変動が見られなかった。現在、一連の研究結果を論文にまとめている。
|