研究課題/領域番号 |
12555106
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 展開研究 |
研究分野 |
情報通信工学
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
多久島 裕一 東京大学, 先端科学技術研究センター, 助教授 (10272585)
|
研究分担者 |
加藤 一弘 東京大学, 先端科学技術研究センター, 助手 (00292897)
|
研究期間 (年度) |
2000 – 2001
|
キーワード | 光ネットワーク / 光スイッチ / 非線形光学 / 光ソリトン / 分散測定 / スーパーコンティニューム / 多波長光源 / 光クロスコネクト |
研究概要 |
超大容量基幹ネットワークを実現するための基盤技術は、大容量伝送技術とノードにおける交換技術に大別できる。このうち、伝送に関しては波長分割多重(WDM)伝送技術の確立により大容量化が進められている。これまでに、交換に関しても光化を行い、電子回路の動作速度に律速されない超大容量スイッチを実現しようとする試みがあるが、ノードの規模に対して必要な光部品数が増加すること、および伝送信号品質を保つのが困難になるなど様々な問題を抱えている。 上記の問題を解決できるようなネットワークノードに必要な要素技術を確立し、プロトタイプを作成するのが本研究の目的である。本研究で検討したクロスコネクトノードでは、多波長パルス光源を1つだけ配置し、クロスコネクトノード内で共有する。信号波長とクロックタイミングの管理を一つの光源で行うことによりハードウェア量を削減し、ノードの規模に対してスケーラブルな構成を提供することができる。 本研究において得られた成果の概要は以下の通りである。(1)スーパーコンティニューム光発生技術を用いて高品質なパルスを生成する多波長パルス光源を実現した。(2)光マイクロ波発振器を用いたタイミング抽出に関する検討を行い、タイミングジッタの影響を受けにくい同期手法を実現した。(3)全光ネットワークを運用する際に問題となる伝送品質制御に関して、インサービス監視手法および等化手法について検討した。(4)波長選択型光クロスコネクトスイッチを試作し、波長数に対してほぼ完全なスケーラビリティを実現する光クロスコネクトスイッチのプロトタイプを実現した。これらの成果を総括し、おおよそ所期の成果を収めることかできた。
|