• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2000 年度 実績報告書

超大型浮体の海洋環境影響の予測と評価に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 12555279
研究機関東京大学

研究代表者

藤野 正隆  東京大学, 大学院・新領域創成科学研究科, 教授 (10010787)

研究分担者 多部田 茂  東京大学, 大学院・新領域創成科学研究科, 助教授 (40262406)
キーワード生熊系モデル / 超大型浮体 / 環境影響評価 / 栄養塩 / クロロフィルa / 海水流動
研究概要

メガフロート・プロジェクトにおけるフェーズII実海域実証実験用浮体(長さ1000m,幅120m)周囲の流況,水温,塩分および栄養塩,クロロフィルa,溶存酸素などの鉛直分布を詳細に調査した。その結果、アンモニア態窒素やリン酸態リンの鉛直分布に、浮体に付着した生物の影響が僅かではあるが認められた。また、浮遊系,底生系,付着生物系などを考慮した生態系シミュレーションモデルを構築し、上記の計測期間についてシミュレーションを実施したところ、水温,塩分のみならず、栄養塩,クロロフィルaなどの存在量および鉛直分布を良好に再現できることを示した。さらに、本シミュレーション・モデルを用いてフェーズII浮体の存在が浮体近傍の水質に及ぼす影響を調べた結果、浮体近傍では溶存酸素,クロロフィルaが減少し、アンモニア態窒素が増加することなどを明らかにした。

  • 研究成果

    (4件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (4件)

  • [文献書誌] Fujino,M.,et.: "Prediction of Coastal Ecosystem in Tokyo Bay by Pelagic-Benthic Coupled Model"Proc.OMAE'01. (未定). (2001)

  • [文献書誌] Fujino,M.,et.: "Field Measurement of Marine Environment around a Very Large Floating Structure in Tokyo Bay"Proc.OMAE'01. (未定). (2001)

  • [文献書誌] 藤野正隆 他: "超大型浮体が東京湾の浮遊生態系に及ぼす影響に関する研究"日本造船学会論文集. 188号. 59-72 (2000)

  • [文献書誌] 藤野正隆 他: "夏季の東京湾における海洋生態系のリアルタイムシミュレーション"Proc.TECHNO OCEAN 2000. 501-506 (2000)

URL: 

公開日: 2002-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi