研究概要 |
本年度は,(1)人工環礁の実地調査,(2)人工環礁域生態系モデルの改良,を行った。以下にその概要を示す。 (1)人工環礁の実地調査 大阪府泉佐野市のりんくう公園内にある人工環礁において,水質,海藻の植生分布を中心とする毎月の調査,および底質,付着生物,底生生物を中心とする四季の総合調査を行った。その結果より,海藻の光合成作用を基礎とする生態系の物質循環が海水の溶存酸素や栄養塩濃度に大きく影響を与えていることなど,水質浄化機能に及ぼす生態系の役割を明らかにするとともに,生態系モデル構築のために必要となる生物パラメタ(特に海藻関連の生物パラメタ)のデータを得た。 (2)人工環礁域生態系モデルの改良 これまでの研究により既に開発されていた人工環礁域の生態系モデルを基礎として,浮遊生態系モデルと底生/底泥生態系モデルを組み合わせた新しい人工環礁域生態系モデルを開発した。また,実地調査から得られたデータを用いていくつかの生物パラメタを導出し,これらを組み込むことによって対象海域に適応した生態系モデルへと改良を行った。さらに,この生態系モデルを用いた数値実験を行い,人工環礁内の物質循環の定量的な評価を行うとともに,底泥および海藻食性動物を対象としたバイオマニピュレーションによる水質浄化効率の向上の可能について検討した。
|