• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2000 年度 実績報告書

高精度時間制御起爆による破断面制御及び破砕制御のための要素技術開発

研究課題

研究課題/領域番号 12555287
研究機関八代工業高等専門学校

研究代表者

中村 裕一  八代工業高等専門学校, 土木建築工学科, 教授 (00112392)

キーワード可視化観察 / シュリーレン法 / 高速度撮影 / 時間制御起爆 / き裂制御
研究概要

研究計画の初年度として、以下の研究を行った。
(1)1マイクロ秒間隔で時間設定可能な起爆回路を使用した起爆システムを構築し、装薬に地震探鉱用瞬発電気雷管を使用した場合の起爆遅れなどのシステムの性能評価を行った。装薬の起爆時刻はイオンギャップ法で測定した。実験の結果、構築した起爆システムの起爆遅れは、120マイクロ秒±10マイクロ秒程度であることがわかった。
(2)この起爆システムを使用して、2つの装薬の同時起爆実験を行い、2孔間のき裂進展挙動について連続可視化画像観察を行った。可視化システムはアルゴンイオンレーザーを光源に使用したシュリーレン法によるものであり、応力波とき裂の可視化画像を高速度ビデオカメラで連続撮影した。装薬孔間のき裂挙動と孔間の破断面形成過程が明らかになった。
(3)マルチパルス瞬間可視化システム構築のための回路を制作した。このシステムは既設のQスイッチルビーレーザーに新設の時間制御可能なQスイッチ制御用マルチパルス発生器を組み合わせてマルチパルス化されたレーザー光線を作り出す。

  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] 中村裕一 他4名: "き裂制御爆破の有効性に関するモデル実験"火薬学会秋季研究発表講演会要旨集. 57-58 (2000)

URL: 

公開日: 2002-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi