• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2000 年度 実績報告書

テンサイにおける稔性回復核遺伝子のクローン化と育種利用に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 12556001
研究機関北海道大学

研究代表者

三上 哲夫  北海道大学, 大学院・農学研究科, 教授 (50133715)

研究分担者 田中 征勝  農林水産省, 北海道農業試験場・畑作研究センター, 室長(研究職)
貴島 祐治  北海道大学, 大学院・農学研究科, 助教授 (60192556)
久保 友彦  北海道大学, 大学院・農学研究科, 助手 (40261333)
池口 正二郎  ホクレン農業組合, 研究所, 主任研究員
キーワードテンサイ / 細胞質雄性不稔性 / 稔性回復核遺伝子 / AFLP / RFLP / BACライブラリー / ポジショナルクローニング / X遺伝子
研究概要

今年度得られた研究成果は次の通りである。
[1]Rfと密接に連鎖するAFLPマーカー
AFLP解析を進めることにより、稔性回復核遺伝子(Rf)を挟んで3cM以内に6個のマーカーを設置することに成功した。しかも、このうち2個はRfと完全に共分離する。また異なる交配組み合わせを用いた集団においても、これらのマーカーはほぼ同様の分離を示すことを確かめた。
[2]マーカーの帰属する連鎖群
従来用いていた集団とは別に、細胞質雄性不稔系統1-12CMS(R)を反復親とする連続戻し交配により育成した集団を供しRFLP分析を行い、得られたマーカーの帰属する連鎖群を決定した。その結果、全てのマーカーはドイツキールグループのいう第3連鎖群(ケルングループの第4連鎖群に相当)に位置することが分かった。テンサイの細胞質雄性不稔においては2個のRf(X,Zと称す)が補足的に働いている。今回得られたマーカーはいわゆるX遺伝子に隣接することが明らかになった。今後X遺伝子単離に向けてポジショナルクローニングを進める予定である。また、もう一方のRf遺伝子(Z)についても、連鎖するマーカーの単離を進めたい。
[3]BACライブラリーの作製
BAC (Bacterial Artificial Chromosome)ライブラリーの構築を進めた。その結果、約3万クローンを集めることに成功した。予備的に調査したところ、平均挿入断片長は約100kbpであった。このようにポジショナルクローニングに必要となるクローンを集めることに成功したが、挿入断片長の短いクローンが少なからず含まれていること、ならびにオルガネラDNAの混入の可能性を排除できない、といった問題点が残されており、ライブラリーの評価を厳密に行う必要がある。

  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] S.Nishizawa: "Variable number of tandem repeat loci in the mitochondrial genomes of beets."Current Genetics. 37. 34-38 (2000)

  • [文献書誌] T.Kubo: "The nad4L-orf25 gene cluster is conserved and expressed in sugar beet mitochondria."Theoretical and Applied Genetics. 100. 214-220 (2000)

  • [文献書誌] T.Kubo: "The complete nucleotide sequence of the mitochondrial genome of sugar beet (Beta vulgaris L) reveals a novel gene for tRNACys (GCA)."Nucleic Acids Research. 28. 2571-2576 (2000)

  • [文献書誌] S.Kato: "The chloroplast genomes of azuki bean and its close relatives : a deletion mutation found in weed azuki bean."Hereditas. 132. 43-48 (2000)

  • [文献書誌] S.Kato: "Analysis of mitochondrial DNA of an endangered beech species, Fagus hayatae Palibin ex Hayata."New Forests. 19. 109-114 (2000)

  • [文献書誌] T.Mikami: "Molecular analysis of cytoplasmic male sterility in beets."Acta Horticulturae. ( in press ) . (2000)

  • [文献書誌] 三上哲夫: "花-性と生殖の分子生物学(日向康吉 編)"学会出版センター(印刷中). (2001)

  • [文献書誌] 三上哲夫: "栽培植物の自然史(山口裕文 編)"北海道大学図書刊行会(印刷中). (2001)

URL: 

公開日: 2002-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi