研究課題/領域番号 |
12556038
|
研究機関 | 石川県農業短期大学 |
研究代表者 |
丸山 利輔 石川県農業短期大学, 学長(教授) (90026451)
|
研究分担者 |
橋本 岩夫 石川県農業短期大学, 農業工学科, 助教授 (20070849)
村島 和男 石川県農業短期大学, 農業工学科, 教授 (90081562)
上田 哲行 石川県農業短期大学, 教養部門, 教授 (30184930)
皆巳 幸也 石川県農業短期大学, 生物生産学科, 講師 (90290080)
田野 信博 石川県農業短期大学, 農業工学科, 助教授 (60026565)
|
キーワード | 地域用水(機能) / 都市と農村、混住化地域 / 手取川七ヶ用水 / 辰巳用水ほか金沢の用水 / CVMによる経済評価 / 数量化理論・多変量分析 / 生物の多様性 / 用水の水質 |
研究概要 |
平成12年度の研究結果(手取川七ケ用水地区における地域用水機能に関するアンケート調査と関連調査およびその分析)と13年度の研究結果(金沢市内を流れる辰巳用水等の3大用水に関するアンケート調査と関連調査およびその分析)に基づいて,農村型と都市型の地域用水の機能について比較分析を行い,下記のような題目でとりまとめを行った. 1.手取川七ヶ用水地区における住民の地域用水評価 2.金沢市における農業用水の地域用水機能に対する市民意識 3.農村と都市の地域用水機能に対する住民意識の単純比較 4.CVMによる金沢用水における地域用水機能の経済評価 5.CVMによる七ヶ用水の地域用水機能の経済評価 6.地域用水機能に対する住民意識の統計的性格(七ヶ用水の事例) 7.地域用水機能に対する住民意識の統計的性格(金沢用水の事例) 8.都市型と農村型地域用水機能の統計的性格 9.混住化地域住民と都市地域住民の地域用水利用意識の構造分析実態 10.地域住民が用水からイメージする生物の多様性 11.金沢市街を流れる農業用水の水質と住民の意識
|