• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2002 年度 研究成果報告書概要

エンドセリン(1-31)の炎症性疾患に対する病態生理学的役割解明

研究課題

研究課題/領域番号 12557008
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 薬理学一般
研究機関徳島大学

研究代表者

玉置 俊晃  徳島大学, 医学部, 教授 (80179879)

研究分担者 廣瀬 政雄  鳴門教育大学, 保健管理センター, 教授 (90183582)
吉栖 正典  徳島大学, 医学部, 講師 (60294667)
木戸 博  徳島大学, 分子酵素学研究センター, 教授 (50144978)
土屋 浩一郎  徳島大学, 医学部, 助手 (70301314)
錦邊 優  萬有製薬, 萬有製薬つくば研究所, 薬理研究所(研究職)
研究期間 (年度) 2000 – 2002
キーワードET-1(1-31) / Monocyte / Mesangium cell / MCP-1 / Reactive oxygen species / Electron paramagnetic resonance / JNK / AP-1
研究概要

1)ET-1(1-31)は、ET-1より強くヒト好中球および単球の遊走能を刺激した。
2)ET-1(1-31)は用量依存的にラットメサンギウム細胞(RMCs)の遊走をアンジオテンシンIIやET-1と同程度に刺激した。ET-1(1-31)によるRMCsの遊走はET_A受容体拮抗薬であるBQ123により阻害されたが、ET_B受容体拮抗薬であるBQ788では阻害されなかった。
3)ET-1(1-31)刺激により、RMCsはmonocyte chemoattractant protein-1(MCP-1)蛋白の発現が増加した。MCP-1中和抗体は、ET-1(1-31)刺激によるRMCs培養液のconditioned mediaによるTHP-1細胞の遊走刺激を阻害した。ヒトキマーゼが糸球体病変に関与する事が報告されており、ET-1(1-31)が糸球体腎炎発症・増悪の一つの因子であることが示唆された。
4)電子スピン共鳴(Electron paramagnetic resonance : EPR)法を用いて、ET-1(1-31)がラット血管平滑筋細胞(RASMCs)から活性酸素種(Reactive Oxygen Species : ROS)のひとつであるヒドロキシラジカル産生を刺激することを証明した。RASMCsではET-1(1-31)は酸化ストレスとして作用し、ROS産生を介して細胞増殖をおこすことを示した。さらに、抗酸化剤がET-1(1-31)刺激による細胞増殖を、少なくとも一部では、JNK AP-1 pathwayを阻害することにより血管平滑筋の細胞増殖を抑制することを示した。
5)動脈硬化患者においてET-1(1-31)が病態生理学的役割を担っている可能性を示した。免疫組織学的な検討では、正常なヒトの腎臓では糸球体内の毛細血管内皮細胞と尿細管周囲毛細血管内皮にET-1(1-31)が強く染色された。

  • 研究成果

    (16件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (16件)

  • [文献書誌] M.Yoshizumi: "Effect of endothelin-1(1-31) on the human mesangial cell proliferation"Jap.J.Pharmaclo.. 84. 146-155 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] D.Inui: "Effect of endothelin-1(1-31) on p38 mitogen-activated protein kinase in cultured human mesangial cells"Life Sciences. 68. 635-645 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] N.Okishima: "Determination of the levels of novel 31-amino acid endothelins and endothelins in human lungs"Life Sciences. 68. 2073-2080 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] P.Cui: "A novel bioactive 31-amino acid endothelin-1 is a potent chemotactic peptide for human neutrophils and monocytes"J.Leukocyte Biology. 70. 306-312 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Moe Kyaw: "Antioxidants inhibit endothelin-1(1-31)-induced proliferation of vascular smooth muscle cells via the inhibition of mitogen-activated protein (MAP) kinase and activator protein-1(AP-1)"Biochemical Pharmacology. 64. 1521-1531 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Y.Suzaki: "Determination of plasma concentrations of endothelin-1(1-3 1) and endothelin-1 in healthy subjects and patients with atherosclerosis"J.Cardiovasc.Pharmacol.. 41(suppl.1). S83-S87 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] M. Yoshizumi, S. Kagami, Y. Suzaki, K. Tsuchiya, H. Houchi, T. Hisayama, H. Fukui, T. Tamaki: "Effect of endothelin-1(1-31) on the human mesangial cell proliferation."Jap. J. Pharmaclo.. 84. 146-155 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] D. Inui, M. Yoshizumi, Y. Suzaki, K. Kirima, K. Tsuchiya, H. Houchi, S. Kagami, and T. Tamaki: "Effect of endothelin-1(1-31) on p38 mitogen-activated protein kinase in cultured human mesangial cells."Life Sciences. 68. 635-645 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] N. Okishima, M. Yoshizumi, K. Tsuchiya, P. Cui, H. Kitamura, T. Tamaki, H. Kido: "Determination of the levels of novel 31-amino acid endothelins and endothelins in human lungs."Life Sciences. 68. 2073-2080 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] P. Cui, K. Tani, H. Kitamura, Y. Okumura, M. Yano, D. Inui, T. Tamaki, S. Sone, H. Kido: "A novel bioactive 31-amino acid endothelin-1 is a potent chemotactic peptide for human neutrophils and monocytes."J. Leukocyte Biology. 70. 306-312 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] M. Yoshizumi, K. Tsuchiya, K. Kirima, Moe Kyaw, Y. Suzaki, T. Tamaki: "Quercetin inhibits Shc- and Phosphatidylinositol 3-kinase-mediated c Jun N-terminal kinase activation by angiotensin II in cultured rat aortic smooth muscle cells."Molecular Pharmacology. 60. 656-665 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Y. Suzaki, M. Yoshizumi, S. Kagami, AH. Koyama, Y Taketani, H. Houchi, K. Tsuchiya, E. Takeda and T. Tamaki: "Hydrogen peroxide stimulates c-Src-mediated big mitogen-activated protein kinase 1 (BMK1) and the MEF2C signaling pathway in PC12 cells. Potential role in cell survival following oxidative insults."J. Biol. Chem.. 277. 9614-9621 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Moe Kyaw, M. Yoshizumi, K. Tsuchiya, K. Kirima, Y. Suzaki, S. Abe, T. Hasegawa, T. Tamaki: "Antioxidants inhibit endothelin-1(1-31)-induced proliferation of vascular smooth muscle cells via the inhibition of mitogen-activated protein (MAP) kinase and activator protein-1 (AP-1)."Biochemical Pharmacology. 64. 1521-1531 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Y. Yoshizumi, K. Tsuchiya, Y. Suzaki, K. Kirima, Moe Kyaw, JH. Moon, J. Terao and T. Tamaki.: "Quercetin Glucronide prevents VSMC hypertrophy by angiotensin II via the inhibition of JNK and AP-1 signaling pathway."Biochemical and Biophysical Research Communications. 293. 1458-1465 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Y. Suzaki, M. Yoshizumi, Y. Yamashita, S. Abe, K. Tsuchiya, Y. Satoh, Y. Kuroda, K. Horike, M. Kano, Y. Fukuta, T. Kitaichi, T. Hori, Y. Masuda, T. Kitagawa, K. Minakuchi, and T. Tamaki: "Determination of plasma concentrations of endothelin-1(1-31) and endothelin-1 in healthy subjects and patients with atherosclerosis."J. Cardiovasc. Pharmacol.. 41. S83-S87 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Y. Ozawa, T. Hasegawa, K. Tsuchiya, M. Yoshizumi, T. Tamaki: "Effect of endothelin-1(1-31) on the renal resistance vessels."J. Medical Investigation. 525. 87-94 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2004-04-14  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi