• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2002 年度 研究成果報告書概要

菌体外分泌蛋白を用いた疫学解析法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 12557027
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 細菌学(含真菌学)
研究機関名古屋大学

研究代表者

太田 美智男  名古屋大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (20111841)

研究分担者 飯沼 由嗣  京都大学, 医学部附属病院, 講師 (90303627)
鳥居 啓三  名古屋大学, 大学院・医学系研究科, 助手 (80324440)
長谷川 忠男  名古屋大学, 大学院・医学系研究科, 助教授 (10314014)
山篠 貴史  名古屋大学, 大学院・農学生命研究科, 助手 (00314005)
研究期間 (年度) 2000 – 2002
キーワード黄色ブドウ球菌 / MRSA / A群レンサ球菌 / 疫学的手法 / 菌体外蛋白 / 2次元電気泳動 / N末アミノ酸配列解析 / コアグラーゼ
研究概要

黄色ブドウ球菌(MRSA)、A群レンサ球菌感染症など細菌感染症について、個々の菌株による病原性ならびに耐性などが異なるために、それぞれの株を区別する必要がある。それによって院内感染対策や病原因子の解析に役立てるだけではなく、特定の病原性株が蔓延していることも検出できる。従来の疫学的手法としてDNA型等が用いられていたが、菌体外分泌蛋白の解析は直接病原因子の解析に結びつく利点がある。今回の研究によって我々は菌体外蛋白の2次元電気泳動(2-DE)によるパターンが十分な多様性を示し、疫学的に用いることができることを見いだした.さらに培養条件ならびに蛋白抽出、電気泳動条件を検討し、極めて再現性の良い結果が得られることを確認した。具体的な結果としては、(1)最適条件として、培養はLBあるいはBHI液体培地で振とう培養後早期定常期菌液から菌体外蛋白をTCAを用いて抽出し、速やかに2次元電気泳動を行う.(2)MRSAならびにA群レンサ球菌の菌体外分泌蛋白の2-D解析を行い、菌株によるパターンの多様性を確認した。(3)MRSAならびにA群レンサ球菌の主要な菌体外蛋白の2-DEスポットのN末アミノ酸配列解析を行い、それぞれ約100個ならびに20個の蛋白をゲノムデータベースから同定した。(4)MRSAにおいて各コアグラーゼ型に特徴的なスポットパターンが見いだされた。同一のコアグラーゼ型の株間では特にスーパー抗原の分泌に差異が見られた。(5)A群レンサ球菌では各M抗原型とスポットパターンに相関が見られた。(6)MRSAの新生児毒素ショック症候群様発疹症株ならびに熱傷様皮膚剥離症候群の株はそれぞれ特有の毒素分泌パターンを示した。(7)さらに多くの株の菌体外分泌蛋白の2-DEスポットパターンについてデータを蓄積した。今後はこのデータベースを基にして本方法の普及に務める。

  • 研究成果

    (18件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (18件)

  • [文献書誌] T.Horii: "The staphylokinase gene is located in the structural gene encoding N-acetylmuramul-L-alanine amidase in methicillin-resistant Staphylococus aureuse"FEMS. Microbiol. Lett.. 185. 221-224 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] M.Yokota: "Fatal rapidly progressing Streptococcal toxic shock-like sydrome : case report"Jpn. J. Infect. Dis. 53. 81-82 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] K.Mase: "Firm Adherence of Staphylococcus aureus and Staphylococcus epidermidis to Humann Hair and Effect Detergent Treatment"Microbiol. Immunol. 189. 653-656 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Y.Kawano: "Rapid isolation and identification of staphylococcal exoproteins by reverse phase capillary high performance loquid choromatography-electrpspray inonization mass spectrometry"FEMS Microbiology Letters. 189. 103-108 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Y.Kawano: "Proteolytic cleavage of staphylococcal exoproteins analyzed by two-dimensional gel electrophoresis"Microbiol. Immunol. 45. 285-290 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] M.NAKANO: "Two-dimensional analysis of exoproteins of methicillin-resistant Staphylococcus aureus (MRSA) for possible epidemiological applications"Microbiol. Immunol.. 46. 11-22 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] M.NAKANO: "An outbreak of neonatal toxic shock syndrome-like exanthematous disease (NTED) caused by methicillin-resistant Staphylococcus aureus (MRSA) in a neonatal intensive care unit"Microbiol. Immunol.. 46. 277-284 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 太田 美智男: "メシチリン耐性黄色ブドウ球菌"日本内科学会雑誌. 91. 2934-2942 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 太田 美智男: "グラム陽性細菌感染症"現代医学. 50. 3-12 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] T.Horii: "The staphylokinase gene is located in the structural gene encoding N-acetylmuramyl-L-alanine amidase in methicillin-resistant Staphylococcus aureus"FEMS Microbiol.Lett.. 185. 221-224 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] M.Yokota: "Fatal rapidly progressing Streptococcal toxic shock-like syndrome: case report"Jpn.J.Infect.Dis.. 53. 81-82 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] K.Mase: "Firm Adherence of Staphylococcus aureus and Staphylococcus epidermidis to Humann Hair and Effect of Detergent Treatment"Microbiol.Immunol.. 44. 653-656 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Y.Kawano: "Rapid isolation and identification of staphylococcal exoproteins by reverse phase capillary high performance loquid chromatography-electrpspray inonization mass spectrometry"FEMS Microbiology Letters. 189. 103-108 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Y.Kawano: "Proteolytic cleavage of staphylococcal exoproteins analyzed by two-dimensional gel electrophoresis"Microbiol.Immunol.. 45(4). 285-290 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] M.Nakano: "Two-dimensional analysis of exoproteins of methicillin-resistant Staphylococcus aureus(MRSA)for possible epidemiological applications"Microbiol.Immunol.. 46(1). 11-22 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] M.Nakano: "An outbreak of neonatal toxic shock syndrome-like exanthematous disease(NTED)caused by methicillin-resistant Staphylococcus aureus(MRSA)in a neonatal intensive care unit"Microbiol.Immunol.. 46. 277-284 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] M.Ohta: "Methicillin-resistant Staphylococcus aureus"Nihon Naika Gakkai Zassi. 91. 2934-2942 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] M.Ohta: "Gram-positive bacterial infections"Gendai Igaku. 50. 3-12 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2004-04-14  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi