• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2000 年度 実績報告書

術後低酸素血症に対する無毒化endotoxin換与の効果

研究課題

研究課題/領域番号 12557097
研究機関東京大学

研究代表者

三村 芳和  東京大学, 医学部・附属病院分院, 助教授 (10175614)

研究分担者 金内 一  東京大学, 医学部・附属病院分院, 助手 (20242141)
小川 利久  東京大学, 医学部・附属病院分院, 助手 (80224111)
比企 直樹  東京大学, 医学部・附属病院分院, 助手 (30313026)
キーワードエンドトキシン耐性 / 無毒化エンドトキシン / 低酸素 / サイトカイン
研究概要

目的:無毒化endotoxin(Monophopholyl Lipid A=MLA)耐性誘導により外科侵襲,とくに術後低酸素血症およびこれにともなう炎症,心肺機能を改善することができるか,これを調べた.
MLAの入手先:MLAは米国EISAI社より入手した(ER-803058).
ER-803058の毒性確認:1)従来のMLAと比較して,マウス脾細胞刺激によるTNF-α分泌活性は1/680であり,IL-10分泌活性は4倍(MLA:89pg/mL vs.ER-803058:400pg/mL)であった.2)Lipopolysaccharide(LPS,E.Coli O555B5)と比較して,マウス単核球細胞(RAW-264.1)刺激によるTNF-α分泌活性は,1/40であった(LPS10ng/mLの刺激では3400±257pg/mL;ER-803058 10ng/mLでは84.7±21.4pg/mL).以上より,in vitro細胞に対してER-803058は抗炎症作用をもつ.
ER-803058によるendotoxin耐性の獲得(in vitro):1)ER-803058 100ng/mL,またはLPS100ng/mL,または同量のSalineで前処置をしたRAW細胞をLPS100 ng/mLで刺激し,TNF-α分泌能を指標に耐性獲得を評価した.2)Saline前処置によるTNF-α分泌レベルは3300pg/mLであるのに対して,LPS前処置では1400pg/mLであった.ER-803058前処置では3200pg/mLであった.つまり,ER-803058前処置によりRAW細胞ではendotoxin耐性は成立しなかった.
ER-803058によるendotoxin耐性の獲得(in vivo):Wistar系雄性ラットにendotoxin 5mg/kg負荷したときの4時間の生存率は,ER-803058前処置をした場合,Saline前処置に比べて改善した(ER-803058前処置で100%,Saline前処置で0%).
ER-803058によるhvpoxia耐性の獲得(in vivo):予備実験であるが,Wistar系雄性ラットにhypoxia(14%O2)を負荷したときの血圧およびPaO2レベルは,ER-803058を前処置した場合,Saline前処置に比べて高く維持できた.

URL: 

公開日: 2002-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi