研究課題/領域番号 |
12557106
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 展開研究 |
研究分野 |
消化器外科学
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
片野 光男 九州大学, 大学院・医学研究院, 教授 (10145203)
|
研究分担者 |
内山 明彦 九州大学, 医学部・附属病院, 助手 (20294936)
森崎 隆 九州大学, 大学院・医学研究院, 助手 (90291517)
居石 克夫 九州大学, 大学院・医学研究院, 教授 (70108710)
松田 武久 九州大学, 大学院・医学研究院, 教授 (60142189)
田中 雅夫 九州大学, 大学院・医学研究院, 教授 (30163570)
|
研究期間 (年度) |
2000 – 2001
|
キーワード | 人工腹膜 / 人工結合織 / 人工癌組織 / 人工免疫組織 / 癌性腹膜炎 / 免疫療法 / 免疫監視機構構築療法 |
研究概要 |
本研究は、予後不良の消化器癌による癌性腹膜炎に対して、免疫学、医用工学および分子生物学の統合により新たな発想に基づく治療法を開発することを第一の目的とした。 本研究期間中に得られた研究実績は次のようにまとめられる。 (1)治療法開発および癌性腹膜炎の病態解析を目的として、手術時摘出標本より採取したヒト細胞を用いて、人工腹膜、人工結合織、および人工免疫臓器を作成した。 (2)上記人工結合組織を用いて、ヒトスキルス胃癌類似の人工癌組織を作成し、治療実験と機序解析を行い、スキルス胃癌に対するIFN-γ療法開発の手がかりを得た。 (3)上記人工腹膜を用いて新たな癌細胞の腹膜播種モデルを開発し、これを用いて癌性腹膜炎腹膜炎に対する新たな免疫療法として「免疫監視機構構築療法」を開発した。 (4)(3)によって開発された「癌性胸・腹膜炎に対する末梢血幹細胞移植及び樹状細胞(DC)ワクチン療法を基本とする免疫監視機構構築療法」(2001年5月九州大学医学部倫理委員会承認)のPhase I study(19症例)を開始し、ほぼ終了した。 以上、開発した人工組織を用いて当初計画した全ての治療実験が完了したわけではないが、最終目的とした癌性腹膜炎に対する新たな治療法を開発し、臨床の場に登場させることができた点からみると、ほぼ計画通りの成果を得ることができた。さらに作成した人工組織を応用した次世代癌性腹膜炎治療法開発の研究に着手した。
|